ミズバショウ(水芭蕉)は春の訪れを告げる植物。(「夏の思い出」の歌詞で有名な尾瀬でも、5月末頃に開花するとのこと)
山間部の湿地に自生する植物で、秋田では仙北市田沢湖の「刺巻(さしまき)湿原」が有名だが…
この池でも咲いていた
実はここは、
秋田市中心部のお寺の庭(道路から塀越しに撮影)
もちろん、植えられて手入れされているだろうけれど、こんな所でミズバショウを見るとは思わなかった。
さて、気になるのがソメイヨシノの開花。
そろそろ咲きそうな頃だが、開花を目前にして気温が低めになり足踏み状態になってしまっている。
秋田市八橋運動公園
昨日は暖かかったせいか、数日前より赤みが増している。あとちょっとか?
その中、1本の木の外側の枝の先の方の、ごく一部だけ
咲いていた!!!
そろそろ開花宣言が出るだろうか。
秋田県仙北市角館や青森県弘前などでは、久しぶり(2005~2007年の3年は比較的遅かったがそれ以来か)に連休と見頃が重なりそうなので、賑わうだろう。
でも高速道路1000円で、大渋滞してしまうだろうか。
◆こまちのレジ袋なくなる?
ところで、先月、秋田地区の駅のコンビニ「NEWDAYS」のうち、JR東日本秋田支社の子会社、ジェイアールアトリス経営の店舗では、秋田新幹線「こまち」のイラストのレジ袋をくれることを紹介した。たしか、4月4日に秋田駅の「ぽぽろーど店」で買い物した時もその袋だった。
しかし、今日は、直営店舗と同じ普通の「NEWDAYS」ロゴの袋に変わっていた。新型車両導入を控え、やめてしまったのだろうか。ちょっと残念。
山間部の湿地に自生する植物で、秋田では仙北市田沢湖の「刺巻(さしまき)湿原」が有名だが…
この池でも咲いていた
実はここは、
秋田市中心部のお寺の庭(道路から塀越しに撮影)
もちろん、植えられて手入れされているだろうけれど、こんな所でミズバショウを見るとは思わなかった。
さて、気になるのがソメイヨシノの開花。
そろそろ咲きそうな頃だが、開花を目前にして気温が低めになり足踏み状態になってしまっている。
秋田市八橋運動公園
昨日は暖かかったせいか、数日前より赤みが増している。あとちょっとか?
その中、1本の木の外側の枝の先の方の、ごく一部だけ
咲いていた!!!
そろそろ開花宣言が出るだろうか。
秋田県仙北市角館や青森県弘前などでは、久しぶり(2005~2007年の3年は比較的遅かったがそれ以来か)に連休と見頃が重なりそうなので、賑わうだろう。
でも高速道路1000円で、大渋滞してしまうだろうか。
◆こまちのレジ袋なくなる?
ところで、先月、秋田地区の駅のコンビニ「NEWDAYS」のうち、JR東日本秋田支社の子会社、ジェイアールアトリス経営の店舗では、秋田新幹線「こまち」のイラストのレジ袋をくれることを紹介した。たしか、4月4日に秋田駅の「ぽぽろーど店」で買い物した時もその袋だった。
しかし、今日は、直営店舗と同じ普通の「NEWDAYS」ロゴの袋に変わっていた。新型車両導入を控え、やめてしまったのだろうか。ちょっと残念。