たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

ジンチョウゲ(沈丁花)

2019年03月12日 20時23分12秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

当地 今日は 最高気温 17℃前後だったようですが、穏やかな晴で、風が無かった分 体感的には もう少し温かく感じました。
体調イマイチ、出掛ける用も無く、ぐずぐずしていましたが、午後3時過ぎになってから やおら重い腰を上げ 近くの川沿いをちょこっと歩いてきました。
先日 突然 酷い花粉症の症状が出ましたが 幸いなことに その後、クシャミも、鼻水も、目の痒みも ほとんどおさまってくれて 今日あたりは まったく気にならない程になっています。
薬も飲んでおらず、マスクもしていないのですが・・・。
でも まだまだ これから・・・、
分りません。


ジンチョウゲ(沈丁花)

ジンチョウゲ科、ジンチョウゲ属、常緑低木、
    別名 「ズイコウ(瑞香」、「輪丁(リンチョウ)」
    和名「沈丁花」は、香木「沈香」のような香りがすること、
    「丁子(ちょうじ)」に似た花をつけることに由来している、
原産地 中国南部、ヒマラヤ、
    日本には、室町時代中期に渡ってきた、
樹高 1m」~1.5m
花色、白色、ピンク色
開花時期 2月頃~4月頃、
花言葉 「栄光」「不死」「不滅」「永遠」「歓楽」


俳句では、「春」の季語

ある日ふと 沈丁の香の 庭となる  今井つる女


 

コメント (6)