当地 今日は 「午後から 時々雨」の天気予報でしたが 午前中は 青空も見えて 風も無く 春陽気でした。
「今日は どうしても・・・・」
午前中、やおら 重い腰を上げ、畑へ、
準備から 引き上げまで 約3時間、
ひとつ、ふたつ ケリを付けて 引き上げてきました。
(1)ジャガイモ植え付け、
当地に引っ越してきて ど素人の趣味の野菜作りをし始めた頃からずっと
自前の野菜の苗を分けてくれたり 野菜作りノウハウを教えてくれたりしている地元の畑師匠Oさんの言、
「この辺では ジャガイモ植え付けは 3月中旬が 良ろし」を 守ってきました。
先日 植え付け下準備しておいた畝に 元肥を施し 予め用意してあった種芋(男爵)植え付けを 終わらせました。
(2)キヌサヤ、スナックエンドウの畝の草取り、追肥、土寄せ、
すでに ツルが伸びており 近々の内に 支柱立てをしなければなりません。宿題。
(3)ホウレンソウ収穫、
遅蒔きのホウレンソウ、雑草に埋もれるようにして まだ少し残っていましたが そろそろお終いです。
のらぼう菜・・・・昨年秋 植え付け時期が遅れた分 生育がおもわしくありません。
タマネギ・・・草取りしてやらないとまずいですが 今日は パス、宿題。
ネギ・・・雑草に埋もれており 草取りしてやらないとまずいですが 今日は パス。宿題。
畑の周辺をブラブラ、
お昼頃には かなり曇ってきて 「お天気雨」が パラパラ、
まだまだやるべき作業有りですが
次回にすることにして 無理せず、引き上げてきました。