「シロナス(白茄子)の苗、余ってるけど どう?」
今年も 近所の畑師匠Oさんから声が掛かり 遠慮なくいただくことになった。
元々地元のOさんは 毎年、奥さんの実家新潟から取り寄せたシロナスの種をポットに蒔いて育苗されているが必要以上に生育した分を 必ず回してくれるのだ。
今日は 今にも降り出しそうな空模様ながら 午前中は なんとか大丈夫そう?
では、では ということで
早速 苗をいただき、
畑へ Go!、
(1)先日 タマネギを収穫した跡地を耕し、牛糞混入、元肥を施し
いただいたシロナス(白茄子)の苗 16本を植え付け。
(2)トマト、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ 収穫、
(3)トレスギチャッテ コマルノー ♪ の インゲンマメ、
妻は 早速 小分けにして お裾分する準備、
今のところイノシシに穿り返されることもなく
順調に育っているサツマイモ
ジャガイモが 1度 被害に遭った以後、
畑地にイノシシが現れた形跡が無い・・・・・、
ということは、
もしかしたら 懐疑的だった「亥旦停止(いったんていし)」が効いて
イノシシ畑地に近寄れず、すごすご退散しているのかも知れない。
だとすると 凄い優れもの・・・
ということになるのだが、