たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

もういいかい お天気雨が まあだだよ

2020年07月31日 16時00分17秒 | 散歩・ウオーキング

今日は、周辺の山並みは 薄い雨雲に隠れているものの、
時々 弱い陽射しも有り、なんとなく梅雨明けの兆しが感じられたが
時々 小雨がパラパラ、
お天気雨だ。

昼過ぎ 
1時間位は 雨、大丈夫そうかな・・・、
ちょこっと 近くへ、散歩(ウオーキング)に出掛けたが
途中、陽射しがあるにもかかわらず、急に雨が降り出し、
慌てて、引き返してきた。
お天気雨のことを 「狐の嫁入り」と呼ぶそうだ。
なんだか 化かされたみたい。
梅雨は まだ明けていない。
スマホの歩数計で 約8,000歩,

蝉時雨
夏の陽射しを待っていたかの如く、一斉に鳴き出した感じがする。
やっと 羽化 Go!、の気候になったようだ。

 

ボタンクサギ

モミジアオイ

アルストロメリア

朝鮮朝顔の実

マユミの実?

カンナ(黄色)

 

コメント (6)

「ウイ・アー・ザ・ワールド(We Are The World)」

2020年07月31日 11時44分03秒 | 懐かしいあの曲

どっかり居座っていた梅雨前線が やっと退散、
西日本各地に 昨日、梅雨明けの発表があったようだ。
当地も 未明まで降っていた雨が止んで、
午前中には 薄日が射し始め、
なんとなく梅雨明けの兆しが見えてきたが、
依然として、薄い雨雲が低く垂れ込めていて 周辺の山並みを隠している。
関東甲信地方は、明後日頃まではまだ 梅雨模様が続くらしい。

ふっと思い浮かんだ曲、「ウイ・アー・ザ・ワールド」
ひところ、テレビやラジオで良く流れていて なんとなく聞いていた類だが、
今更になってネットで調べてみると
「ウイ・アー・ザ・ワールド(We Are The World)」は ハリー・ベラフォンテの構想をもとに アフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られたキャンペーン・ソング。1985年(昭和60年)に 作詞・作曲 マイケル・ジャクソン、ライネル・リッチー共作、著名なアーチストが集結した「U.S.A. For Africa」で 完成させた曲なのだそうだ。 
今 新型コロナウイルス感染が 世界中を苦しめている。
ライオネル・リッチーが、35年前の曲、「ウイ・アー・ザ・ワールド」の再レコーディングの意向を示したようだが 多人数が集まることは禁止されており、断念しているという。

リチャード・クレイダーマン演奏の「ウイ・アー・ザ・ワールド」 (YouTubeから共有)

U.S.A. for Africa 「We Are The World」 (YouTubeから共有)

 

コメント (4)