たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

なんとも憂鬱な週末

2020年07月04日 21時38分02秒 | スイミング

2020年(令和2年)も 新型コロナウイルス感染拡大防止対策、「不要不急の外出自粛(基本家籠り)」「三密を避ける」等 かって経験したことが無かった暮らしに明け暮れしている間に 半年が過ぎてしまい、7月からの後半、万全の新型コロナ対策をした上で、気分だけでも新たにし、スタートしたいものだと思っていたが、出鼻をくじかれたような、なんとも憂鬱なスタートになっているような感じがしている。
熊本県内等九州南部で 記録的豪雨による甚大な被害が発生、今この時間帯の 被災者、関係者の方々の大変な心痛とご苦労を思うとやりきれない。
東京都内では 今日7月4日、1日で 新たに131人の新型コロナウイルス感染者が確認されたようだ。
第2波の兆し?に見えてしまう。
緊急事態宣言解除後も尚、身構えながら 家の周辺をウロウロするばかりの者にとっては なんで?、どうして?と 思ってしまう。いつ、どこから飛んでくるか分からない流れ玉を思うと 再び暮らしが萎縮してしまいそうだ。

 


せっかく先月、万全の新型コロナウイルス対策をこうじた上で、
営業再開したばかりのスイミングクラブ、
「再び休館」・・等という事態にならないことを願うばかりである。

今日は 7月第1週土曜日、
なんとも、憂鬱な気分ではあるが
やおら 気合を入れ
19時~20時 成人クラスレッスンに出席し、
先程戻ってきたところだ。
今日は ベテランO指導員による クロール中心レッスン、
毎度のこと、基本、基本の繰り返しだったが、
まだまだ 2月以前のレベルに戻るには時間が掛かりそう。

クロールの姿勢 (YouTubeから共有)

コメント

サクララン(桜蘭)7号 開花

2020年07月04日 13時53分38秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

当地 今日は朝から、時折激しい雨が降ったり、止んで薄日が射したりの 不安定な天気になっているが、いまのところ、豪雨災害が発生する程にはならない模様だ。
熊本県等南九州地方では、記録的豪雨による洪水や土砂災害等、甚大な被害が発生しているという。
被災者及び関係者の方々の心痛とご苦労を察してしまう。
年々増大する、想定外の自然大災害、
他人事に非ず、全国どこでも起こり得ることであり、心して暮らしたいものだ。


先日 始まった「サクララン(桜蘭)開化ショー第2幕」?、
6番目の花に続き 7番目の花も開花した。
花の数の多さでは ベスト3に入るかも知れない。
「花の写真を撮るだけ係」の爺さん、早速 コンデジで カシャ、カシャ、

第7号

 

コメント