たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

爺さんには スイミングが 一番合っているのかも?

2020年07月18日 21時54分56秒 | スイミング

1日、たっぷり時間が有るはずなのに、
加齢と共に時の過ぎ行く速さが
どんどん加速しているような錯覚さえ覚えて、
愕然としてしまう。
7月もあっという間に半ばを過ぎて 
今日は 第3土曜日。
1日中、家籠り、体調イマイチ、身体が重ーい、だるーい。
こんな日こそ 泳いで来るべし、
やおら重い腰を上げ、
19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出席し、
先程 帰ってきたところだ。
今日は ベテランE指導員による平泳ぎ中心レッスン
毎度のこと、基本、基本の繰り返しだが
特に 姿勢をチェックされた。

平泳ぎの姿勢 (YouTubeから共有)

レッスン終了後 例によって居残り、
ベテラン女性陣(今日は3人だけだったが)の後ろにくっついて
5秒間隔スタート、
クロール 50m✕10本、4種目 25m✕4本、
後半、足が攣る寸前になるも、だましだまし
なんとか泳ぎ切ってから 引き上げてきた。

毎度、出掛ける前までは つい億劫がってしまうスイミング、 
いざ プールに入り、泳いで帰ってくれば
程よい疲労感と それなりのスッキリ感、
バタン、キューで 朝まで熟睡してしまう日々。
こんな暮らしをいつまで続けることが出来るのか分からないが、
有酸素運動、全身運動のスイミング、
今のところ、
スポーツ苦手の爺さんには
一番合った運動になっているのかも知れない。

コメント (4)

「メモリー(Memory)」

2020年07月18日 11時48分59秒 | 懐かしいあの曲

当地 今日も 雨雲が低く垂れ込め、典型的な梅雨模様、
朝から降り続いていた雨は 昼頃になり 小降りになってきた。
「雨読の日」と決め込んだが、なんだか気乗りしない。
グテグテしている時間帯、なぜか ふっと思い浮かんできたメロディー、
「メモリー」、
今更になってネットで調べてみると
「メモリー(Memory)」は ミュージカル「キャッツ」の代表的なナンバー。アンドロ・ロイド・ウエバー 作曲、トレヴァー・ナン 作詞の楽曲。世界的にヒットし 数多の歌手に歌われ、楽団に演奏されている。
ミュージカル「キャッツ」を観た記憶はまるで無いのに 「メモリー」だけが 妙に脳裏に焼き付いている。
どうしてだろう?

リチャード・クレイダーマン演奏の「メモリー」 (YouTubeから共有)


「キャッツ」 → 「猫」 → 「ノンノン」
なんの脈絡も無い話だけど、
そうだ、
11年前には まだ 
三毛猫のノンノンが いたんだなあ、
2009年10月
小春日和のベランダで気持ちよく寝そべる
ノンノン、

コメント