たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

振り返り記事 「遅過ぎることはない」

2021年08月18日 21時33分35秒 | 川柳・俳句・五七五

当地 今日の天気予報は 「曇のち晴」だったが 
午後まで 時折 小雨がぱらつく等、不安定な天気だった。
夕方になってやっと晴れ上がり、西方に夕焼け。
明日は 好天になりそうだ。
腰、痛!、左腿 痛!、体調イマイチだったが、
リハビリと思って、こんな日こそ泳いでくるべし・・・、
やおら重い腰を上げ、
19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出席し、
先程帰ってきたところだが、
gooブログから丁度1年前に書き込んでいた記事が届いており、
1年前に何を書き込んだか等覚えているはずの無い爺さん、
「へー!、そうだったかなあー・・・」になっている。

振り返り記事
2020年8月18日の記事
「遅すぎることはない」
👇

 
遅過ぎることはない

今更 習ってみても今更 やってみても今更 行ってみても今更 読んでみても今更 知ってみても今更 鍛えてみても今更 頑張ってみても古希をとうに過ぎて......
 

                           👆

コメント (2)

脳トレのつもりでひねる五七五 2019年10月

2021年08月18日 12時01分09秒 | 川柳・俳句・五七五

数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を 投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまわない内にブログに書き留め置くことにした。(以上、過去記事コピペ文)


2019年10月に作った川柳(もどき)


お題 「米」

    新米の香り運んで宅急便

    刈り田には落ち穂拾いの群雀

    オラが米一番だべい親父言う

    一粒の米にも汗と涙有り

    米一俵ひょいと担いだ父だった

    金髪を刈るが如しのコンバイン

折句 「は・が・ま」

    ハンサムでガメツイ男迷う恋

    早くして我慢限界待ち切れず

    恥を知れ我田引水まるわかり

    

コメント

久しぶりの青空、久しぶりの朝散歩

2021年08月18日 06時56分23秒 | 散歩・ウオーキング

早朝、北西方面には、尚も雨雲が低く垂れ込めて暗く、山並みも隠れていたが、南東方面には 青空が広がっていた。
雲の流れが速く、不安定な空模様ではあるが、天気予報は 「曇のち晴」、最高気温 31℃。久し振りに夏の日射しが戻ってきそうだ。
腰 痛!、左腿 痛!、体調イマイチだったが、ちょこっと 近くを歩いてきた。
ゆっくり、ゆっくり、足腰の具合と相談しながら・・・、
スマホの歩数計で 約4,000歩。

カノコユリ             テッポウユリ?、タカサゴユリ? 

ナツズイセン             キバナコスモス

何の実?               何の実?

キンミズヒキ(金水引)・・・かな?


「爺さんの備忘録的花図鑑」 → 2019年8月28日「キンミズヒキ(金水引)」


 

コメント