ウォーキング中、白いユリが目を惹く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/df695fa77f35f0a722dda813e19a0f7e.jpg)
なんとも清楚で純粋、無垢・・・。緑や薄茶色の雑草が生い茂った空き地などで、ひときわ純白に近い花が輝いて見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/0b52cbef9f95319fd759a3e02f4f9e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/45dc70d96b2be7dca122a7a6d5923b56.jpg)
白いユリは、猛暑であろうと今年のような"梅雨末期"といわれる異常天気であろうと存在感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/b695f3effa295336fe861a25633b44e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/701b7c04b40e11f2cac337afb8657ed8.jpg)
今年も7月中ごろから、ひときわ白い花が咲き始め、雨にも暑さにも負けず、元気に育ってきた。背高のっぽの花は強い風にはやや傾きながら健気に立派な花を咲かせている。
テッポウユリ"に始まり、現在は"タカサゴユリ"や"シンテッポウユリ"が美しい白い花を咲かせ、ウォーキング中の足を止めさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/bc96e0cf8c6f93255c836f163bb879c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/37ddb2f7ca0752313df65ba8854abf53.jpg)
白ユリは、種子を多くつけ、風で運ばれて分布を拡げるといわれている。このため、白ユリが生えている場所には、周辺に同じユリが花を咲かせているのを見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/617df58daacf59ef894db906f053dfec.jpg)
今年はあまり遭遇しなかった。真っ白に薄い赤の線が入っているタカサゴユリ、今シーズンの開花はそろそろ見納めの時期かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/d535f8a12196e7eeac4398f78148793f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/3655b846d1c5e00ca3d26f3594d5d458.jpg)