2005年は私にとってブログ元年でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
友人に勧められて始めましたが、これがなかなか面白い。
しながら何とか書き続けることにしました。
反応は様々です。近所で応援してくれる暖かい人、全く見ず知らずの人からトラバがあったりしました。
私は、自分自身のことを、ハイなときにはハイに、落ち込んでいるときには(書きたくないときには)適当にマイペースでやってますから、毎日そんなに大きな反応が無くてもいいのです。
ただ、3日坊主にならないように『継続は力なり』と思って、思ったことを記すことに意義があるのではと続けています。
に書くよりははるかにこちらのほうが楽だからなのです。
来年はこんなことがしたいとか、あんなことにチャレンジしようとか背伸びをするような年齢ではないので、地道に自分と相談しながらゆっくり頑張って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
友人に勧められて始めましたが、これがなかなか面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
反応は様々です。近所で応援してくれる暖かい人、全く見ず知らずの人からトラバがあったりしました。
私は、自分自身のことを、ハイなときにはハイに、落ち込んでいるときには(書きたくないときには)適当にマイペースでやってますから、毎日そんなに大きな反応が無くてもいいのです。
ただ、3日坊主にならないように『継続は力なり』と思って、思ったことを記すことに意義があるのではと続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
来年はこんなことがしたいとか、あんなことにチャレンジしようとか背伸びをするような年齢ではないので、地道に自分と相談しながらゆっくり頑張って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)