「熱いネっ」、「暑いねえ~」と声があちこちで聞こえて来るシーズンになった。
日中の最高気温が25℃を超える日が増えて来る日が多くなり、夏用の服をいろいろ出して着替えてみることにした。家の中は、そんなに暑くは感じないが、太陽が燦燦と輝いているためだろう、やはり外の景色は暑く感じる。若い人たちはタンクトップ、短パンにサンダルという風体で、暑い日を楽しんでいるようだった。
風が爽やか、目に青葉、木々の間からはウグイスの美しい囀りが聞こえて来る。絶好の新緑が目に沁みる。
GW後半も屋外のレジャーやイベント、スポーツなどで、外で長い時間、過ごす方もいると想像している。
ペットボトルや水筒に入った飲み物(水やスポーツドリンクなど)を用意、気づいた時にはすぐ水分補給ができるようにしておくと安心だ。また塩分補給の飴で塩分をとることも大切だ。それに、 日傘や帽子で、暑い日射しを遮るようにしよう!。扇子やうちわ、携帯扇風機もおススメだろう。
私たち高齢者の若い時には熱中症予防グッズを色々な場所で買い揃え、行楽に備えていたが、今はドラッグストアやホームセンター、大型電気店などにそのコーナーがあり、スタート前に準備するにもさほど時間を要しないはず。(tenki.jpから引用、参考にさせていただきました)
早目、早めの対策で熱中症対策に努めてくださいねっ!