Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

今年は速い?

2015年03月31日 | Weblog

桜前線が北上を始めてあっという間に関東の栃木県へ。

宇都宮でも昨日開花したというニュースが伝わってきた。

わが地元でも、開花したというニュースからまだ1週間も経っていないのに、県内各地で暖かい場所のソメイヨシノは七分からほぼ満開だ。

桜は七分から八分咲きぐらいがいちばん美しく見えるのだが、実はこんなに速くこのような状況になるとは想定していなかった。サクラ(ソメイヨシノ)も時代を反映しているのだろうか?

というのは、気象予報士の森朗さんがテレビで『関西はゆっくり咲いてゆっくり散る。関東は一気に咲いて一気に散る』と話していたので、そのように思っていたのだが、ひょっとして桜の生育に異変が起きたのだろうか?と思うぐらいだ。 (クリックで拡大)

昨日、暖かさに誘われて県内東部をドライブしていての感想だが・・・。標高の高い場所でもほぼ満開に近い。

一方、陽気に誘われた植物はサクラだけではない。

この世の春を謳歌しているのはサクラだけかと思ったら、そうではない。  (馬酔木)

チューリップはじめ、パンジーや植木の生け垣までいろいろいろな木々や花が本格的な春がやってきたぞとばかりに咲き誇り、わが世の春を満喫している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"春爛漫"スタート

2015年03月30日 | Weblog

3月もきょうと明日でおわり。

桜前線が南から北へと移動している。 

日本の春の風物詩といえば・・・なんといっても『桜』、カタカナで『サクラ』と書いても漢字で書いてもさくらはサクラ。

この花は自然と心が華やぐ"持っている"ものがある。  

桜の名所を訪れたり、車窓から見る桜、散歩して、近所の公園や学校の校庭にある桜を眺めたり・・・

これからの1週間から10日は、心をウキウキさせる毎日だ。

ただ花の命はあまり長くない。

薄いピンクのソメイヨシノ、濃いピンクの陽光桜、そのほか、ヤマザクラ・オオシマザクラ・カスミザクラ・ベニヤマザクラ・エドヒガン・マメザクラ・タカネザクラ・チョウジザクラ・カンヒザクラなどなど、約600種類の桜が私たちの目を楽しませてくれる。

寒かった冬が終わりを告げ、いよいよ本格的な陽気がやってくる。

今年の春は、去年まで住み慣れた町とは違うサクラの風景が私の目を楽しませてくれるはずだ。 ※写真をクリックすると拡大します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってましたよ!

2015年03月29日 | Weblog

午前10時過ぎ、雨が小降りになったので傘持参で桜の開花状況を見るためウォーキング。

最初、発見したのは中学校の校庭。 

待ちに待った開花だ!!。薄ピンクの花が数輪、雨にも負けず咲き始めている。

 公園内、遠くの桜も徐々に・・・

 

気温が16度、夜来の雨でややひんやりとしていたが、天気予報では昼前には雨が上がる予想だった。

鹿児島や東京では"満開"の知らせが届いている。早いなぁ!

きのう日中の温度が20度近くまで上がった隣の市の海岸沿いにある総合公園へ遊びに行って、『陽光桜』がほぼ満開になっているのに遭遇し、桜の美しさに感動したばかりなのに、きょうはあちこちでソメイヨシノの開花を発見し、本格的な春到来を桜の木で実感した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2015年03月28日 | Weblog

平成26年度末だ。

テレビ番組でもいわゆる“期末期首”の編成になっていて、特番が多い。(特に地上波)

楽しいものや“ためになるもの”などさまざまで、何となく見ていると、あっという間に時間が過ぎている番組が多い。いつも、この時期と、9月末から10月初め、年末年始に感じるのだが…

当然、レギュラー番組のキャスターも担当替えが伴う場合もある。

昨夜の報道ステーション、古館キャスターとコメンテーター役の古賀茂明氏が番組内でおかしな、しかもみっともない発言をしていた。

詳細は省くが、番組内で、コメンテーターとしての出演を降板することになった経緯を一方的に話し、MCの古館氏は承服できないと語り、しばしバトルが展開され、視聴者の一人として、こんなまずいことはないと多少の怒りを覚えた。

古賀氏はこのようなことをテレビのメディアを通じて話す必要があったのだろうか?古館氏の質問に答えることを一方的に遮る格好で話し出したのには唖然とした。この方、勘違いしているとさえ思った。

そして、きょうになって番組出演終了後にインターネット番組に出演し、意図を明らかにしたとの報道があった。http://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-150328-0054.html (gooニュース 日刊スポーツ)

期末(年度末)にはいろいろな番組で担当変更があるが、NHKニュース ウォッチ9の大越キャスターはじめいろいろな方が左遷だとか更迭だとか週刊誌は騒いでいる。実際はどうなのだろうか?  マスコミは少し騒ぎすぎのような気がするのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2015年03月26日 | Weblog

朝 5℃前後、 昼は太陽がさんさんと輝いている日は18℃ぐらいまで上がる。

朝方にセーターを着込んでいても、昼になるとそれを脱ぎベストに変える。この温度がず~と続くのならば楽なのだが、太陽が沈むと急に肌寒い時間帯に入る。

極端に暑いのも嫌だし、寒いのは当然困る。

1日で10度以上の温度変化に身体が追いつかない人は、風邪の諸症状が現れてくる。今の時期、飛散が弱くなったというものの花粉症の症状がある人は要注意だ。ちょっとしたきっかけで風邪や花粉症が襲ってくることもある。

花粉症でスギ花粉が一番の原因になるのは、日本の国土面積の約70%が森林で、そのうち18%を占めるという広大なスギ人工林が生み出す花粉量の多さによるという。
スギ花粉の飛散量がごく少ない北海道や、スギの木がほとんどない沖縄では、花粉症患者もわずかだといわれている。カネと暇がある方は、スギ花粉症の時期、花粉の少ない地方に旅行するのもいいかもしれない。

それにしても、温度差がありすぎる。

春分が過ぎて、少しずつ暖かくなっているのはいるのだろうが・・・このような状況だから、カンザクラやウバザクラ、陽光といった早咲きの桜はどんどん咲き誇ってきても、肝心のソメイヨシノはまだ開花発表がない。

ソメイヨシノは開花しておよそ1週間で満開になるという。満開の時期になると昼間の温度は安定するだろうか?

温度差に大幅な上下がないことを願いながら、そろそろお花見の計画を立てないと・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれた学校もあるものだ 大阪桐蔭中・高問題

2015年03月25日 | Weblog

はじめは1億円超の不正流用ということだったが、きょうの学校法人大阪産業大の記者会見で、裏金は5億円超という。

高校野球で名門、勉強でも所謂、難関校に進学するなど有名な大阪桐蔭中学・高校での話。

保護者らから必要以上に集めた教材費の余剰金などを学校法人の会計とは別の口座にプールし、一部を不正流用していたという問題は教育関係者だけでなく我々にも大きなショックを与えた。

学校側の記者会見を見ていても、謝罪し、改善策を検討し信頼回復に努めたいと話していたが、大変遺憾に思うのは、金額の多さと使途だ。教育関係者がやってはならないことが次々と明らかになって来た。

新聞報道で知る限り、あきれたことがあまりに多い。

1)裏金で塾の関係者を接待  優秀な生徒を確保し、英才教育を行って進学校としての実績を伸ばしていた疑い(読売新聞)

2)裏金作りの経緯については、開校時から約30年間、トップの地位にあった前校長(現・教育相談役)の「指示で行われたと認定できる」とし、複数の幹部職員らが関わった「組織的な不正」と指摘、交際費などの名目で飲食代や、高級バッグなどブランド品の購入に流用され、模擬試験受験料についても、多額の使途不明金が発生している(読売新聞)・・・という。

きょうの第3者委員会の会見を聞いていても呆れることばかりで、『仰天ニュース』の様だった。

この学校を監督するのは文科省。学校側は、前校長を刑事告発するなどと語ったが、学校法人の免許停止も含め厳しい処分が必要だと思う。

今後、思春期の中・高校生、そして保護者に与える影響は大きい。信頼回復はそんなに甘いものではないはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くで見ると・・・

2015年03月24日 | Weblog

濃いピンクと白のモクレン、これがまた大きい木だった。

遠くから見ると、早咲きの桜?と見まちがう。

近くに寄って見てみると、ピンクと白の花が実に多くの花を咲かせていた。

                      ⇑どうも近くで見るとモクレンのようだ。⇑

九州・四国、岐阜や東京でソメイヨシノが開花し、桜前線が北上を始めた。

しかし、風が冷たく感じる。"♪春は名のみの〜風の寒さや〜♪"の1日だった。

近くの中学校の校庭から見えるソメイヨシノの木のつぼみはまだまだ固そうだ。

気象情報では、あすから本当の春の陽気が続くというが、我、県内でも桜の開花ニュースがそろそろ出てもよいのではないだろうか・・・?

ピンク色をした花木を見るにつけ桜と勘違いするのは、やはり心の中に桜の開花が待ち遠しい気持ちがあるからだろう。

桜は心をウキウキさせる魔法の木だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糞害に憤慨

2015年03月23日 | Weblog

市内中心部から山の手に向け、自転車歩行者用道路が貫いている。

以前にも紹介したが、この自歩道、旧別子銅山鉄道が走っていた線路を取り除き、整備した道路で、舗装されていてすごく歩きやすい道だ。

毎週日曜日や晴れた日の夕方になると、この道路は多くの"愛犬家"も散歩に加わって、かわいい犬が行き交う。

ところが、近頃困ったことが起きている。愛犬家はワンちゃんの出した"糞"を持ち帰らない人が増えて来たのだ。

特に月曜朝のウォーキング時はあちこちに糞の塊が放置されているのをよく見かける。

糞回収の袋や道具を手にしたご主人や奥様なのだが、それはパフォーマンスで、実際には糞の処理をしていないようだ。

特に今の時期、土筆やヨモギなどが草むらに生えていて、不潔極まりない。

愛犬家なのだから、最低限のことは必ず実行してくれることを願うばかりだ。

せっかくの自歩道が泣いている。
糞害に"憤慨"されている人は多いのだけれど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 第1弾

2015年03月22日 | Weblog

ソメイヨシノが開花したとの発表が、九州、四国で続々と出る中、やや黄砂や花粉、PM2.5で遠くが霞み気味の日曜日だった。

あちこちで春の到来を告げる花木の兆候が見えた。

上記の写真はピンクで一瞬桜が満開かと近寄って見てみると・・・コブシだった。高さは3mあまり、淡いピンクの色のコブシは珍しい。

白のコブシも負けてはいない。

さらに、白モクレン

また、やや遅咲き?のツバキも・・・

そして、よくウォーキングする河川敷に植えられたソメイヨシノはあと一息。 その隣では早咲きの桜が一足先に。

あちこちで春第1弾、気分がどんどんHighに!、今週末はお花見で盛り上がりそう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちで・・・

2015年03月21日 | Weblog

陽気に誘われて、あちこちで土筆がたくさん出てきている。    

田の畦道、放置された畑の中、川の石積みの間からむくむくと出てきている・・・。春の便りだ。

この土筆、およそ5億年前から自生して生き続けてきた"根性ある野草"のひとつ。

暖かい日だと、1日に5〜6センチも成長するというのだから驚きだ。先日も、雨が降った翌日、すごい勢いでいろいろな場所にムクムクと出てきた土筆を見て、生命力の強さを感じた。

では、食べておいしい土筆を見てみることにしよう。まずはNGな(高齢の)もの⇒写真A
⇐(写真A) ⇐(写真B)これは袴に元気がなく、胞子の部分もやや疲れ気味。早く獲ってやらないとすぐ写真Aのようになる。食べ時、ギリギリセーフ。

そして最後に、この土筆ん坊はGOOD!、見るからに勢いが良い。このような土筆を、なるべく下の部分から摘み取って持ち帰ると、袴とりの作業も、芯がしっかりしていて楽。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンドゴルフが盛ん

2015年03月20日 | Weblog

雨が降っていない日の朝は毎日、高齢者の元気な声がこだましている。

以前住んでいた町ではゲートボールに勤しむ方々が公園などの広場を独占し、競技を楽しんでいたのだが、この町では『グラウンドゴルフ』が盛んなようだ。

先日も暫くそのゲームをのぞいていたのだが、とにかく楽しそうな集まりだった。

グラウンドゴルフ協会のPRパンフレットを見ると、この競技はお年寄りだけのものではない、子供から高齢者まで誰でも楽しめるといった特徴が記されている。

http://www.groundgolf.or.jp/Portals/0/download/PDF/2011/72.pdf (グラウンドゴルフ PR紙 PDF)

この競技、昭和57年に鳥取県東伯郡泊村で生まれたということだが、競技に場所が限定されず、公園や広場があれば、専用のクラブ、ボール、ホールポスト、スタートマットを使用して、ゴルフのようにボールをクラブで打ち、ホールポストにホールインするまでの打数を数え競うものだ。

うちの近所で雨の日以外、毎日楽しそうに行われている。

今朝も「入れ〜!!」とか「惜しいねっ〜!」「ナイスショット!」と賑やかな声が響き、ホールポスト目指して集中する高齢者プレイヤーの動きに心から拍手を送っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸濃霧

2015年03月19日 | Weblog

18日は彼岸の入りだった。

午後から雨が降るという予報なのに、墓参りを強行。

車で1時間余りのところにあるお墓に向かうにつれ、パラパラだった小雨がどんどん雨が強くなってくる。。。

この雨だから墓地には、多分誰もいないだろうと思ったが、雨の中2組の夫婦連れが来ていた。

お墓に到着してからも雨は本降り、仕方なく傘をさしての墓掃除となった。。。

1月末にここを訪れていたからそんなに汚れてはいなかったのだが、墓の周辺にはスギナが。

1年ぶりの対面だ。抜いても抜いても毎年、元気な姿を見せてくれる。

この日は気温が17度〜18度あったという事だが、体感温度はそれよりかなり低く感じ、春のお彼岸墓参りは少々厚着していた方が良いと思った。

ところで、昨日、一昨日と濃い霧が発生、午前中は視界が100m以下にまで下がっていた。

春の濃霧は暖かさを持って来てくれるが、濃霧発生時の高速道路は50キロ制限、そのほかの交通機関にも影響を与える。

濃霧は午後になれば見通しは良くなるが、海岸部の霧はなかなか晴れない。

この時期、朝方の車の運転は気を付けなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし料理

2015年03月18日 | Weblog

先日、河川敷で発見し、収穫してきた土筆がなんとか食卓にのぼった。

ことし初めての『土筆の卵とじ』。なかなか美味だった。

つくしは摘みとるのは簡単だが、調理するまでが大変!

若い時は面倒くさいはかま取り作業を黙々とやってくれ、食卓に上っていたのだが、近頃はブツブツ言いながらだ。

“私、とる人と食べる人、あなた作る人”と決めていて、厨房には入らないのだが、今回もそれを徹底した(笑)

後からネットで『土筆の卵とじ』のレシピを見てみると、どうも食べるまでが面倒くさい。まず、はかま取りが大変なのだ。指先が黒くなってしまい、その状態が暫く続く・・・。

その作業が終われば、あとは簡単というのだが・・・。

摘み取ってきた最初はブツブツと面倒くさがっていたカミサンだが・・・私がいない間に調理してくれていた。(嬉)

ところで、つくしは、頭と袴がしっかり詰まっているものを選んで獲ることが大事だ。頭の部分が開いているのは、食べても全然美味しくない。

桜が咲くころには、土筆もわが世の春とばかりにあちこちに登場する。

今年は作る人の機嫌を伺いながら、もう1回ぐらいは摘み取った新鮮な土筆が食卓に登場するだろうか・・・?

我が家の定番は卵ととじだが、天ぷらや卵焼き、梅干し和えなどいろいろあるという事だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同行二人

2015年03月17日 | Weblog

春の気配とともに、"歩き遍路"の人を良く見かける。

菅笠に金剛杖、白衣を纏い本格的なお遍路さんのいでたちで歩いている。

今朝は道に迷った70歳近い男性のお遍路さんに遭遇した。

(遍)すみません。道に迷ったようなんですが・・・この男性は雑誌の地図を私に見せ、道を尋ねてきた。

(遍)この道に出るのはどう行けばよいですか?

(私)この道は次の札所へ行くのは遠回りですから、この川沿いの道を下って街道に出た方が近いですよ!

(遍)いいえ!、この地図の通りに歩きたいのです〜。地図にこだわっているんです。

(私)遍路道の標識がこの近辺にはありませんから、さっき言ったようにしてはいかがですか?

そんなに詳しい地図でないため分かり難かったことから、道案内はわかりやすい道を教えたつもりだったが・・・

(遍)やっぱり、この地図通りに行ってみます。

少し心配だったが、男性の持つ金剛杖には同行二人と墨で書かれている。杖には弘法大師が宿るといわれていて、お遍路の精神は同行二人(つまりお大師さまと二人連れ)ということだ。

この最近、弘法大師が歩かれた道は変わってきている。特に四国の道路は、昔の道が新道に変わってきていたりする。

元気に歩き遍路で結願出来ることを祈りながら、"お気を付けて・・・"と言って別れた。

実はこの日曜日に、1番札所霊山寺をたまたま訪ねたのだが、観光バスで参拝する客が多く、八十八か所巡拝は老若男女いろいろな人が心のよりどころとして普及しているのだろうかと思った。

モータリゼーションの発達に伴い、お遍路さんもスピードアップが図られたようだが、お大師様と一緒にゆっくりのんびりの"歩き遍路"が基本だと考えさせられた一瞬だった。

 (一番札所霊山寺にて)

 八十八ヶ所歩き遍路の場合、体力にもよるが平均50日は必要だとガイドブックに記していた。お大師様と心を一つにし、ゆとりをもって『同行二人』を始めるのは絶好の季節かもしれない。

体力と時間があればの話だが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAにて。

2015年03月16日 | Weblog

確定申告の提出もなんとかできた・・・

よくやった!などと声を掛けてくれる人はいない。正直、年に1回のことなのだから、歳をとると覚えなくなるのは当然だ。。。。まぁ、また来年も1から出直し?!と覚悟は決めた。

 

昨日の日曜、午後からは雨が上がると聞いていたので、高速料金ETC割引がある日に、ガソリンを満タンにして、行きあたりばったりのドライブに出かけた。

スタートが昼前だったので、昼食も行き当たりばったり。おなかが空いた時にSAに立ち寄り腹ごしらえ。

吉野川SA兼スマートICは雨が降る中、観光バスやマイカーの家族連れで賑わっていた。以前にも訪れたことがあるのだが、イベントをいろいろやっていてなかなかの繁盛ぶりだった。

SAで発見したのは、 これ!桜だ。   (それぞれクリックすると拡大)広いSA内はサクラを中心にした花がこれから見ごろ。道の駅も兼ねていて、県内の農家が生産した新鮮な野菜や食品も出品されていて、雨にもかかわらず賑わっていた。

 

春の雨は一向に上がる気配がない。そんな中、徳島市内へと向かい始めた。 このあとは次回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする