日本列島は冬型の気圧配置となり、寒い毎日だ。
気象もデジタル的に?寒暖の差が激しいので、身体がついて行かない。
毎朝、テレビの天気予報で最高気温と最低気温を見ていても“ひとケタ”の温度が続き、防寒用品が必要な季節が到来した。ただ、大雪が降った北国に比べるとまだ寒い寒いとは言ってられないのだが・・・
炬燵やストーブなどの暖房器具が必要になり、1週間ほど前から炬燵に電源が入るようになってきた。
齢を取ってから、手足の先が冷えやすい。特に外出時、“ひとケタ”の温度となると歩くときでも手袋が必要だ。まだ太陽が輝いていると多少気温が上がった感じがするが、北や北西の冷たい風が強いと大変だ! 今年はまだ風邪は引いてないが、年寄りが薄着をして外出すると危険がいっぱい潜んでいる。
私の場合は外から帰宅したら直ぐに手洗いと嗽をするようにしている。
11月も残り少なくなって、商店街はクリスマス&年末商戦に突入している。イルミネーションもいろいろな場所で見受ける
気温低下とともに目と耳から体感する光景は既に年末だ 一年が過ぎるのが早い。
少々早いのだが、http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/p201311291500banana.pdf (筑波大学)バナナを食べるとスギ花粉症が改善されるという研究結果が発表された。