Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

この夏最大のプレゼント

2017年08月31日 | Weblog

食後でお腹がいっぱいになり、いつもはこの時間帯はウトウトしているのだが・・・

今夜は違った!

サッカーWカップ出場をかけた日本対オーストラリアの1戦が埼玉スタジアムで行われるからだ。

テレビの前に座り、最初はやや日本優勢で進んでいた。

NHKBS1の音声(実況、解説)が非常に聞こえずらい。こんなに音声が悪いのは珍しい!当然、チャンネルを民放(テレビ朝日系列)にチャンネルを変えた。その瞬間(41分)に長友からのクロスボールを受けた浅野が押し込んだ!欲しかった先取点が入りテレビに向け拍手をしていた。音声も聴きやすい。やったぁ~!!!

先取点を挙げて日本は優位に折り返したものの、後半に入ってかなり危ない場面もあったが、後半37分、井手口がミドルシュートを決め、GOAL ゴーール!!

若い選手が活躍しての勝利がかなり濃厚になったものの、いつ同点にされるかと冷や冷やでドキドキしながら視ていたが、これでホッと一安心。

オーストラリアとはこれまで予選と本大会で8回戦って、一度も勝っていなかったのに、9試合目に素晴らしい初勝利を決めた。

6大会連続のロシアW杯出場が決まった。

おめでとう!

8月最後の日は、かなり涼しくなっており、機嫌よく眠れそうだ。

プレゼントをありがとう!日本代表、そして、ハリル監督。大拍手だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子ども科学電話相談

2017年08月30日 | Weblog

朝ウォークに変更してから、NHK朝のラジオのヘビーリスナーになっている。

特に午前7時台の全国ニュース、それに続くマイあさラジオ、ローカル番組などニュース関連の番組を聴いた後、午前8時5分からは"夏休み子ども科学電話相談"と続く。

“夏休み子ども科学電話相談”は、甲子園の高校野球が行われていた時は休みになっていたが、それが終わってからは土曜日曜を除く毎日、放送されている。

対象は小中学生、科学の疑問や興味に答えるものだ。

特に小学生の児童からかかって来るいろいろな相談に、専門家の先生方が親切、丁寧にわかり易く答えてくれる。

セミの話あり、ゴキブリの話あり、ありんこの話あり、アサガオの話、天文の話・・・まぁとにかく、子どもたちの疑問はいろいろあるもので、回答者の先生がゆっくりとわかりやすく親切に答えてくれる。大人が聞いていても、大変“ため”になる。

セミの生存期間は?、アリの観察をしているのだが、長生きさせるには?アサガオの成長記録をまとめているけど、植えた時の記録がないので教えてほしい・・・といった素朴な質問が多い。

夏休みが残り少なくなったためか、自由研究の確認をラジオでしている子どももいた。

子どもの元気で素直なかわいい声が聞こえてくると、何となく心温まる。

いつの時代も、夏休みの自由研究は変わらないようだ。 

朝晩がちょっぴり涼しくなって来たので、夏休みの宿題にラストスパートがかかる時期だろう。

この番組、夏休みが終わる明日まで放送される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉から秋虫へ

2017年08月29日 | Weblog

ここ数日、蝉の鳴き声から、秋虫の音に変わってきている。

特に早朝はそれが顕著だ。(まぁ、今朝はテレビがJアラート画面に突然変わり、ラジオを聴きながらのウォーキングで、それどころではなかったが・・・)

一方夜は、暑い暑いと思っていたら、日が沈んで1時間ぐらい経つと、ちょっぴり涼しく感じるようになった。

コンクリートジャングルの街中は、田舎と比べて、かなり暑さを感じさせる。

人間が便利さだけを追求し、道路がほとんどアスファルトに舗装され、地球本来の『土』の面積を狭くしてしまった。

ビルでは冷房温度を上げる熱風がアスファルトの道路をたたきつけ、さらに体感温度を高くしている。また、車社会の現代、車内の冷房をガンガンにかければかけるほど、周囲の温度は高くなる。

地球温暖化で、生態系に少しながら変化が出ている。この夏のセミの鳴き声が、クマゼミ主体で、子供の頃に追いかけていたアブラゼミの鳴き声や姿を見たり聴いたりすることが少なくなってきた。

スズムシやコオロギなどの秋虫に変化はないのだろうか?

緑の木陰や雑草が多いところからは、虫の鳴き声がはっきり、にぎやかに聞こえてくるようになってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ(百日紅)

2017年08月28日 | Weblog

7月ごろから開花し、10月前まで花を咲かせているサルスベリ。

この木、夏を代表する花木とあって、あちこちできれいに花を付けている。

サルスベリを街路樹に使っている地域も多く、車からその光景が目に入ってくる。

今朝は、年に数回しか歩かない道を選択、お寺の入り口付近で、白のサルスベリを発見。

きちんと手入れがされているのだろう、朝の光に白い花が映えていた。白い中には薄緑の実が数個付いていて、来年に備えてもいる。

サルスベリとパソコンで打って変換すると『百日紅』と出てくるのだが、白や赤味の強いピンクなど色鮮やかな色は夏の青空に映える。 (クリックで拡大)

この木の幹は、その名のとおり、猿が滑って登れないほどスベスベしている。

腕の太さぐらいの幹になると、スベスベになってくることが多いとのこと。

夏もあと数日、徐々にだがあちこちで小さな秋が現れてきている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ

2017年08月27日 | Weblog

今年はちょっぴり早目かなっ?

体全体がシャキッとしない。今朝はそんなに暑く感じない朝だったのに・・・

ここ数日の猛暑に、冷房の効いた部屋や場所を求めて“涼しさ”に慣れっこになってしまって、少し暑いと、それに挑む気力が失せてしまった身体になってしまったのだろうか?

でも、早朝は、いつものように起きて、動き始めた。

日曜朝はウィークデーに比べると全体的にみんなのスタートが遅い。

いつもウォーキングで会う人(主に高齢者だが)に出会わない。

朝のウォーキングで挨拶を交わすと、知らない間に元気づけられていることに気付く。仲間意識からなのだろうか・・・。

カミさんも、熱帯夜が続き、熟睡できていないようだ。

お互いが昼食後、暫く経って昼寝をする習慣がしっかり身についてしまっているようだ。

私なんかは当然のように、時間があればウトウトしていて、夜の睡眠はあまり気にしていないのだが。。。

ブログを書く時に、シャキッとして、どんどん言葉が出てくれば良いのだが、なかなか思うようになっていない。

“夏バテ”というよりも頭がどんどん老化しているのかもしれない。

写真は我が家玄関のハイビスカス。

水を与えていないと、あっという間に黄色の葉が多くなってしまう。(先日)

下は元気を取り戻した今朝の写真。

ほぼ毎日1から2輪咲いて、なんとか元気を与えてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛染めされたワンちゃん

2017年08月26日 | Weblog

ある日朝の事。

公園のベンチで一休みしていると・・・

耳と尻尾がピンクの犬(プードルだろう)を連れた高齢者の女性がこちらの方へ。

余りにかわいいので近寄って声を掛けた。

犬の名前は"ミルキー、"齢は4歳という。なかなか愛想も良くすぐに慣れた。

許可を得てスマホデジカメで撮影していると、連れていた他の犬とともにじゃれ合って嬉しそう!

今、犬の毛染めがブームになっているそうで、このミルキーも染めてみたとのこと。

可愛くなったミルキーに満足そうな表情だった。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日同様

2017年08月25日 | Weblog

早朝はまぁまぁ快適に歩くことができたのだが・・・

帰宅して遅めの朝食を済ませた頃から部屋の温度は30度を超え、エアコンの働きが始まった。

昨日と少し違うのは空に雲があり、ひょっとしたらシャワー程度の雨が降ってくれるかもしれないと思わせたのだが・・・昼前には雲一つないピーカンに変わり、温度はどんどん上昇し、35度付近になっていた。

熱射病とか日射病とか熱中症とか・・・エアコンをフル稼働させ、なんとかそれらを予防していた。

上水道の水も生暖かい水が出てきて、気持ち悪い。昨日同様、猛烈に暑い日との戦いだった。

何もする気が起こらない。部屋でごろごろ。テレビをつけたり新聞に再び目を通したりはするのだが、集中力がなくイライラの1日が過ぎてしまっていた。

カミさんの記憶によると、去年も同様に暑い日があったとのこと。

高温注意情報が発表されているが、"もう暑さは勘弁してほしい"と思う日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈に暑い!

2017年08月24日 | Weblog

処暑を過ぎたから少し暑さが緩んでくるのかと思いきや、きょうも昼前から猛烈な暑さ。最高気温は36度を超えていた!

これでは家の中にいても熱中症になってしまう。

日陰でも、どうしようもなく暑い(本当は熱いなのだ!)

カーテンを閉めて、太陽の光が入って来ないようにしたうえ、エアコンをいつもより強い目に設定、数分で部屋の暑さはおさまった。

今朝も5時起床、暑さが緩い早朝ウォークへと向かう。東の方から太陽がのぞき始めている。 

この時間に歩いている人は老女1人。毎朝、杖を突いているのだが足どりが速い。

巨大なオクラがそのままにされているのを発見。暑いので穫り入れをせず放置していて大きくなり過ぎたのだろうか・・・?直径が4~5センチ、長さは20センチ近く。

早場米はすっかり刈り取られ、ヒコバエのある田圃が増えている。

日中の熱風が吹く時と比べると、早朝は爽やか、行き交う人たちと“おはようございます”の元気な挨拶をかわし、あっという間に1万歩近くになっていた。

8月も、あと1週間で終了。9月になれば猛烈な暑さは治まり、エアコンの運転日は減るのだろうか?

暑さ寒さも彼岸までといわれている。

それにしても今年の暑さは異常だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの記事

2017年08月23日 | Weblog

夏の甲子園の決勝戦で埼玉県勢として、花咲徳栄が初の優勝を飾った。おめでとう!

日中、うだるような暑さだったので、冷房をかけテレビの実況生中継に見入っていた。

結果は、14対4という大差。高校生の熱い戦いは埼玉・花咲徳栄が強打の広島・広陵に勝ち初優勝、真紅の大優勝旗を獲得した。

少しでも早く、試合の本記やサイドニュースをスポーツ紙のネット配信で読みたいと、ちょくちょく更新ボタンを押しながら待った。

実況中継ではあまり出て来ない、広陵の中村奨成選手の記事が目当てだ。

『優勝して、記憶にも記録にも残りたかった。満足していない』というインタビュー記事(デイリースポーツ)に、優勝できなかった悔しさが満ちていた。

スポーツに勝敗はつきもの。野球は1人では出来なく、ナイン全員がチームワークよくするスポーツ。この悔しさを今後、しっかり晴らしてもらいたい。

それに、中井監督がコメントで『記録にはならないエラーがあった』と語ったが、確かにテレビの生中継で見ていても、広陵の選手は暑さのためだろうか? 珍しく予想外の守備が数回あった。このコメントに対する取材記事も見てみたい。

すり鉢状の甲子園球場は、かなり熱く集中力を瞬間的に奪ってしまうこともある。両チームとも体力の限界に挑戦していたのだ。

今大会で一番興味があった中村選手の記事は、今後、スポーツ専門の雑誌などの記事もプラスされ増えるものと思う。

ネットの記事だけに頼っていては良くないので、明日早朝のウォークでは、コンビニに立ち寄ってスポーツ紙も買い、関連記事を探してみることにしよう。愉しみが増えて来た。

広陵の夏の甲子園大会全国優勝は来年の100回大会以降だ。

月並みな言葉だが、大きな目標に向け、再チャレンジしてほしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くの?

2017年08月22日 | Weblog

今朝も5時前に目が覚めた。

目覚ましをセットしていなくても自然と身体が起床を促す。

暑さが厳しくなったので、今月初めから早朝ウォーキングに切り替えているのだが、正解だ。

6時すぎ、自宅を出る。朝は家にいるより外の方が爽やかだ。

草むらからはコオロギやスズムシの鳴き声が。

セミの鳴き声よりは秋虫の方が暑さを和らげる。

夏休み初めごろには、近くの中学校校庭、ラジオ体操の音楽が聞こえてきていたのだが、お盆頃から聞こえなくなってしまった。夏休み恒例のラジオ体操は様変わりしている。

毎日、天気情報で週間予報をみることにしているが、まだまだ残暑が厳しく、猛暑日がまだしばらくは続くという。

この猛暑、いつまで続くのだろうか・・・?

今年も、“根性ある暑さ”で、私たち高齢者の身体はどんどん夏バテが進んでいるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後に新温泉完成間近

2017年08月21日 | Weblog

日本最古の温泉といわれる道後温泉に、新温泉『飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)』が9月26日オープンと聞いて、先日工事現場を見に行ってきた。

建物は"飛鳥時代をイメージした"ということで、屋根の上には、道後温泉のシンボルである塔屋を配置している。

この飛鳥乃温泉には特別浴室も設けられ、昔の"湯帳"を着ての入浴体験もできる。当然、ここでは、道後温泉ならではの湯茶の“おもてなし”もあるという。

HPによると、『「太古の道後」をテーマに、道後温泉にまつわる伝説や物語などを「愛媛県の伝統工芸」と「最先端のアート」をコラボレーションした作品で演出し、「温泉の癒し」と松山・道後でしか体験できない、感性を刺激する「新たな温泉文化を発信する拠点」を目指す』となっていて、完成が待ち遠しい。

※詳しくはHPがあるので、道後温泉飛鳥乃温泉で確認していただきたい。

秋の観光シーズンで全国から多くの人が訪れ、新温泉を満喫することだろう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙・・・

2017年08月20日 | Weblog

やはり、甲子園の高校野球は熱い!

高校野球ファンの方は"熱闘甲子園"など高校野球に関するハイライトも視聴していることだろう。

でも、いちばん“熱い”のは、実況生中継。NHKとBS朝日を交互に視ながら、高校生の熱のこもったプレーに惹きつけられている。

きのうもきょうも、まさかというようなホームランが飛び出し、流れが大きく変わった。

この歳になると涙腺が少し緩くなってきているのだろうか・・・実況中継で選手の涙に感動を覚え、涙腺から少し涙が出ていることがある。

特に、地元校ナインの動きを見ていて、負けた時より勝ったときの方が涙もろくなっている。

選手たちの悔し涙の姿を見て、昔に比べ随分、選手たちも涙もろくなったような気がする。

僕らは、涙をあまり見せない年代だったのだが、いまの高校生はちょっと泣きすぎるようにも思える。

下のサイトはネット動画特集!短い時間によくまとめていた。参考までに・・・

http://www.asahi.com/koshien/other/kandou/2017_11.html

写真は晩生の水田。成長著しく、高校生とダブる時がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ・・・

2017年08月18日 | Weblog

あくまでも体感温度でのことだが、朝晩の温度が少しずつ低くなってきているようだ。ほんの少しのことだが、それが早朝ウォークでわかる・・・。

今朝も6時過ぎに自宅を出発、いつもと違うコースを歩いてみた。

先日までだと、この時間には、クマゼミの発声練習が各所で始まるのだが、今朝は思いのほかに静か。7時前になって漸くセミたちの発声練習が、木々の合い間から聞こえてきた。

服装は半袖シャツにロング綿パン。首にはタオルを巻き付けるという格好だが、出ている腕が涼しく感じた。

そして、早朝や夜には虫の鳴き声も聞こえて来る。

ただし、日中は猛暑日寸前の暑さで、風が入って来ない部屋にいると、汗がダラダラと流れ出す。

部屋でテレビの高校野球観戦をする際は、気分的にも熱くなるため、熱中症予防の意味から、なるべくエアコンスイッチをONにすることにしている。

甲子園の高校野球はあす(19日)ベスト8が出揃う。あっという間にきょうからベスト8進出をかけた熱戦に突入している。

外は朝晩少しずつ、しのぎやすくなっている感じがするものの、甲子園の高校野球と日中の気温は、まだまだこれからのようだ。熱中症にかからないように要注意だ!ザクロの実がかなり立派になって来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ=オカレンコン

2017年08月17日 | Weblog

先日、高知の友人がオクラを沢山持って来てくれた。

県内でも生産農家があるようだが高知を始め鹿児島、沖縄、宮崎など南国の県で生産量が多いとのこと。

私たちが子供の頃にはほとんど食さなかったオクラ、以前は“ネリ”と呼ばれていたようで、現在ではオクラという呼び名が普通。

珍しい名前として"オカレンコン"とも言われるそうで、花が夜から早朝にかけて咲く。

昼には萎んでしまうため、早朝ウォークできれいな花を咲かせている光景に出会った。

花のあと、実が出来、オクラになる。独特のねばねばが、どうも・・・という人もいるが、コレステロールを減らす効果があり、夏バテ防止にもよいと言われている。

友人に戴いたオクラ、その日の夜の食卓に新鮮な姿で登場していた。

残りは冷凍保存しているとのこと、そろそろ再登場する頃だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも稲の収穫。

2017年08月16日 | Weblog

早場米の稲の穂が頭を垂れてきている。"実るほど頭を垂れる稲穂かな"の季節だ!

春の大型連休中に植えられた早生の水稲、4か月ほどで成長し、そろそろ収穫期に入る。

昔は鎌で刈って、稲木に1週間ほど干し、田圃で脱穀をしていた。

しかし最近は、コンバインを使って、刈り取り、脱穀、もみの処理といった作業があっという間に終了する。

コンバインを使用して収穫作業を行う田は、水田の隅にコンバインの入り口を作っている。

兼業農家が多くなり、今週末の休みを利用して“稲刈りを”行うのだろうか・・・あちこちの田で角を刈り取った風景が見られた。

早場米を栽培している農家の方は、今月末が"農繁期"だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする