Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

アジサイ開花と気象台発表

2019年05月31日 | Weblog

 地元の気象台がきょう(5/31)アジサイの開花があったと発表した。

アジサイ の開花日とは、気象台に植えている標本木で、『真の花』が2~3輪咲いた状態となった最初の日を言うのだが、去年が6/18、平年が6/11だから前年比、平年比ともに早い開花ということになる。

私が個人的に標本木としているアジサイはすでに開花し、額の部分がきれいに色づいて“この世の春”だ。自宅近くのアジサイも真の花はしっかり確認していないが、花の中心部にある額の部分は色づいている。

九州南部が梅雨に入ったとのニュースを聞いた。

令和元年最初の1か月が終わろうとしている。アメリカから国賓としてトランプ大統領夫妻が訪日、多くの人に衝撃を与えた川崎の児童、保護者殺傷事件・・・

明日からは1年の真ん中の月、6月だ。各地で梅雨入りしジメジメした鬱陶しい月が始まる。気持ちだけは明るく持って30日を過ごしたいと思う。

午前中に立ち寄った公園でヤマブキに似た花が、一際、山吹色を濃くして咲いていた。その横にはサツキツツジ。そろそろ今年の見納めになりそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"花菖蒲"の季節到来!

2019年05月30日 | Weblog

 ウォーキングをしていて挨拶を交わす高齢者と思える人の服装が少しずつ“真夏バージョン”に変わってきている。

 少し涼しくなった夕方、公園で出会った高齢者夫婦、二人とも首にタオルを巻き付け長袖のトレーニングウェアを少し捲り上げ、ややつばの広い帽子を深く被っていた。

 きのうに比べほんの少し凌ぎやすい天気だと感じた。私は夏用の半袖下着、長袖のシャツを半分ぐらい捲り上げた服装、ズボンはコットンパンツの薄目、帽子はいつものキャップ。

 これから真夏になると麦藁帽子が登場する。きょう出掛ける前に、車のトランクに積み込んでいた麦わら帽子を出して着用してみたが、まだどうもしっくりこない。でもこれからは、つばの広い帽子や日傘が役に立つことだろう。

いよいよ本格的な夏がやってくる。ただ明日の予想最高気温は23度、昨日一昨日に比べると、まぁまぁウォーキングや散策には良いという事にしよう。

 新居浜市の東にある池田池公園へ菖蒲を見に行ってきた。黄色、紫、白など多くの花菖蒲が咲き揃っていた。アジサイとともに梅雨を彩る。

北側はほぼ見頃、南側はこれからという状況だった。しばらくは美しい花菖蒲を堪能できるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差15度

2019年05月29日 | Weblog

朝晩は”ひんやり”、日中は”真夏日”。これでは老体はついて行けない。

昼前に外歩きをスタートしたものの、温度計を持っていなくても、どんどん温度が上がって行くのが分かるぐらいの急上昇だった。・・・・とにかく暑い!

堪らず入ったコンビニはやはり涼しく、気分は戻ったものの、帰途の約10分ほど、身体が持つだろうか・・・?

少々オーバーな表現かもわからないが、この暑さに空腹が重なり、血糖値が下がっているのを体感した。

そうだ、コンビニでアイスコーヒーにシロップを入れれば、血糖値も急激に上がるだろう。なんでも実験だ!

この結果、オーライ。本来の体調になんとか戻し、急いで自宅を目指したが、低血糖の怖さを体感した。

雨上がりの翌日、カラッと晴れていて空気が気持ち良く視界も遠くまで開けている日は要注意だ。それに最高気温と最低気温の温度差が15度もあった。

夕方のニュースを見ていても、気象予報士さんが、明日も温度差が15度ぐらいあるからと注意喚起していた。

寒暖差15度を克服するのはなかなか難しいが、こまめに着替えをするしかないようで、外出時は帽子に加えタオルを首に巻き付けることも必要かもしれない。。。

 2回目の産卵に備え、巣の内部補修だろうか? ツバメは働きものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のアジサイ その1

2019年05月28日 | Weblog

今朝(5/28)川崎市で起きた児童ら殺傷事件のテレビ生中継を視ていて、驚くとともに、痛恨の極みだ。

夕方の記者会見でも、事件現場にいた教頭が当時の状況を苦渋に満ちた表情で語っていた。

今後、児童たちの心のケアがどうなるのか心配だ。どうしてこんな事件が起きるのだろうか?😠

 

午前中から昼過ぎにかけてはそんなに大した雨ではなかった。夕方から時折激しく降る雨に躊躇したものの、日没までの時間を利用、今年初めての雨のアジサイ撮影にチャレンジした。

梅雨入りを思わせる天候に、それぞれのアジサイは水分を得て一層元気な表情を見せてくれた。

傘をさして、やや激しい雨に濡れながらのスマホデジカメの撮影はいろいろ厳しいものがあった。衣服は濡れても何とか撮ることが出来たが、ビニール合羽を着て行けば良かったと気付いたのはマイホームについてから(笑)。これから雨の日は必携だと、痛感した。

ところで、先日撮影したこの花、どうも『カシワバアジサイ』のようだ。あちこちで見掛けるようになった。塀の外ににょきっと顔を出している。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月最終週

2019年05月27日 | Weblog

 あっという間に5月も残り少なくなってきた。5月の最終週になった。

太陽が薄雲に隠れ、毎朝と夕方の散歩が非常に楽な1日だった。

アジサイが本格的に花を開き始めている。この花が咲き始めると毎年、”梅雨入りの発表”が近い。

梅雨の雨にひときわ輝いて見える植物はやはりアジサイだろう。きょうも既に満開になっているアジサイを見つけてきた。

今週から歩く時のターゲットをアジサイに変えた。もっともその他の植物にも注目していないことはないが。。。👇はテッポウユリ

 

柿の木には小さな実が息づいていた。

新緑のモミジが"イキイキ"とした葉を誇らしく伸ばしている。

5月最終週は、”まもなく梅雨入り”の鬱陶しい季節をいつかいつかと思う日々だろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚き!北海道で39.5度

2019年05月26日 | Weblog

 朝から注意喚起のメールが入って来ていた。きょうは暑いではなく熱い日だった。夕方のニュースを見ていて驚いた。何と北海道佐呂間町で最高気温が39.5度だったという。涼しいはずの北海道では観測史上、5月の気温としては全国1位の記録を更新したというのだ。

 熱中症が怖い。なるべく外に出ないで、家の中でエアコンが効いた部屋でじっと過ごす。ウォーキングは涼しい時間を選んで行う。若い時だったら多少のことは無理がきいたが、齢を取ってからは無理が出来ない。まだ死にたくはないから。

 暑くても日米の首脳はゴルフに大相撲見物、居酒屋での夕食と蜜月関係を見せてくれていた。茂原市のゴルフ場にトランプ大統領はヘリコプターで入り、ゴルフに興じた。また大相撲観戦ではマス席を改造し、椅子席にして招待した。トランプさん夫妻が入場する時間帯は取り組みが中断した。館内は土俵よりトランプ大統領に注目が集まり、優勝した朝乃山と対戦した御嶽海は”土俵に注目してほしかった”旨の発言をしたとか・・・。

 ニュース報道も過熱しているが、最大のおもてなしをして、トランプ大統領がこれからどのような対応をするか、しっかりと見つめて慎重に冷静に応じていないと、国益に反するようなことがあっては良くない。厚い接待をして何も成果がないでは大変だ。我々が払った税金で国賓としての接待をしているのだから。。。。

 夜になると幾分涼しくなってきているが、日中の温度が高かったこともあってかさほど涼しくなっていない。真夏になったらどうなんだろうかと思えば、これからの先、真夏の夜がやって来るのが怖い!

        

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏並みの光を浴びて・・・あちこちでアジサイ開花

2019年05月25日 | Weblog

 こう毎日暑いと、気力まで萎えてしまいそうだ。

九州では今年全国で初めて最高気温が35度の猛暑日を観測するなど、5月としては記録的な暑さとなった。あす(26日)も高温が予想され警戒が必要だ!

 ところで、地元気象台の発表する“アジサイの開花発表”はまだだ。

ここ数年の開花日を見てみると、2015年と2016年が5/31、2017年は6/4、2018年は6/18と、少しずつ遅くなっている。

『あじさい の開花日とは、標本木で花が2~3輪咲いた状態となった最初の日をいう』と地元気象台のHPに記されていた。

・・・・という事は、この花👆は、開花と言って良いはず。👆

植えている場所によっても開花は早くなったり遅くなったりするが、私の個人的な標本木は既に開花したと言える。

 というわけで、個人的な標本木以外の周辺のアジサイの開花状況を観察してきた。以下写真で!

 あじさいの本格的な開花は、梅雨の時期に入ってからになるだろうが、この花の開花はなかなか予想がし難い。ただ、温暖化の影響もあって、毎年少しずつ早くなってきているようだ。気象台の中にある標準木のアジサイはいつ開花するのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた真夏日😓

2019年05月24日 | Weblog

 

 昼前、15分ほど歩いてコンビニへ。

暑い!5月なのに、きょうも熱中症警戒情報が発表され、容赦なくガンガン陽射しが身体を攻撃してくる!

途中で日陰を探して水分補給を・・・と思い辺りを見回すが、太陽からの熱を直接受けるところばかり。つまり日陰がない。急いで目的地へと上り道なのに、力を振り絞って速歩に変更、何とか到着した。

コンビニに入るとホッとするほど暑さが引いて行った。しばらく本の立ち読みをしたりして“冷気”を取らせてもらったが、やはりエアコンが効いた店内でないと暑さは凌げない。

 身体が暑さになれていない時期の猛暑だけに、水分補給などで対策を十分して熱中症にならないようにしないといけないと痛感した。この猛暑、あと数日は続くようなので皆さん十分にご注意を・・・。

 帰宅時に通ったミカン畑には、温州ミカンやイヨカンの木から白い花がなくなり、小さいながら実がついていた。

 そして、ザクロの花・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は良いのだけれど・・・

2019年05月23日 | Weblog

すこ〜し冷たい風が早朝の窓から入って来る。

目覚めた後に冷たい水を一杯飲むと完全に目が覚め、着替えをしているとスマホの情報サイトから"熱中症情報"が2日連続で送信されてきた。午後3時ごろは厳重警戒レベルになるとのこと。気を付けなければ・・・

              

まだ5月なのに熱中症警戒情報で厳重警戒をと呼びかけてくるのは珍しいのではないだろうか?地球温暖化どころではない、熱帯化?寸前??

そういえばきのう夕方訪れた別子銅山記念館のサツキの満開が少し遅れている。例年は5月20日ごろには屋根全体がピンク色に染まるのだが、今年は部分的に色づき、屋根の焦らし作戦が続いている。

撮影の仕方である程度の雰囲気は出るが、実際には咲き揃い満開とまでは行っていない。

ただ、毎年咲き揃うのが早い、入口左側のサツキの植栽はほぼ満開で、十分楽しめる。

屋根がこの状態で推移すると、強い雨さえ降らなければ、今月末までにはなんとか見頃が来そうな気配だ。

期待して待つよりほかないが、ここを訪れるのは案外、早朝や夕方がよいかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメも赤く

2019年05月21日 | Weblog

 東海、関東、甲信越地方では激しい雨で大変だったようだが、こちらは強風がホコリを拭い去って、ほぼ1日早く快晴、紺碧の空が眩しい五月の一日だった。

きょう発見したのは『ユスラウメ』だろうと思われるこれ👇

幼少の頃は庭にあった"ユスラ"を採って子供たちで食べていたことがある。そのユスラが正式にはユスラウメということを知ったのは10年ほど前のこと。

子供の頃はおやつ代わりに庭に植えてあるビワやイチジク、柿や野イチゴなどを食べていた。

ここのユスラウメは鉢植えにして観賞用のユスラだった。

 

一方、気になるアジサイの標準木?(勝手に決めた)は・・・

日毎に額が開き色が付いてきていた。

今週は暑い陽射しにどんどんアジサイの花が開き、わがブログもいろいろな場所のアジサイが登場するかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棕櫚(しゅろ)の花・・・

2019年05月20日 | Weblog

相変わらず風の強い1日だったが、ようやく風も治まり静かな夜になっている。

ところで、今では公園などでしかあまり見かけなくなってきたシュロの木。

先日、市内の広い民家の横を歩いていてシュロを発見した。

そして、珍しいシュロの花を撮って来た。

葉の間にある黄色い実のようなものがシュロの花といわれているもので、木そのものが少ないため、あまり見かけることがないが、調べてみると5月~6月にかけ、黄色がかった実のようなものがシュロの花という。

あまり詳しく調べていないので、深く書くことが出来ないが、夏を連想させるシュロ。花は来月ぐらいまでしか咲かないとのこと。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実の話

2019年05月19日 | Weblog

2月~3月初めにかけて咲いた白梅の木に梅の実が生って、どんどん成長している。

また、小さかったカリンの実も日ごとに大きくなってきた。

柿の木も花が咲いて、やがて実が・・・

これは南天の実、小さいが元気に成長を続けている。👇

スナップエンドウ、そら豆も穫り入れ時だ。

そして、今月末から来月初めにかけて収穫期に入るのがビワ。袋掛け作業を終えたビワの木を見ると、早くも1年の折り返し点が近くなってきたという実感がする。

ウェザーニューズによると・・・『明日20日(月)は、寒冷前線の接近に伴い、南から湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になるため、西日本では本降りの雨となり、大きめの傘が活躍。高知県や紀伊半島南部など太平洋沿岸部では大雨のおそれがある』とのこと。

"梅雨のはしり"が来ているようだ。巣に入ったり出たり・・・ツバメも大活躍の時だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の話 『薔薇』

2019年05月18日 | Weblog

 

 これは半世紀ほど前の話だ。

漢字は読めても書ける人が少ない。『薔薇』この漢字・・・半世紀前はワープロなんてないし、当然パソコンもなかったので、漢字でも、ひらがな、カタカナすべて鉛筆や万年筆できちんと書いていた時代。同級生の女性が突然、バラを漢字で書いてみてくださいと話してきた。概略は分かっていたが細かい所はその時も今も覚えていないから書けるはずはない。

しかし、同級生は笑いながらさっと書いて見せた。  あ~っそうだったか・・・と感心しながらその女性を褒めていた。そうすると、きちんと書ける漢字はあまりないけど・・・実はこの漢字だけはしっかり覚えているという話で、呆気にとられた。  誰でも書くことが出来る漢字はあまり覚えていない。が、この薔薇という字だけはきちんと覚えている、そして相手を試してみるのだとのこと。。。。

 

 今月に入って、いろいろなバラの花が庭先を飾っている。

バラの花はいろいろな種類があって、それぞれの庭を演出するアイテムだ。色で、アレンジメントで、植えている場所でそれぞれが映えてくる。

赤も情熱を感じて良いが、白、ピンク、イエローなどそれぞれが美しさを感じさせる。

今回はごく一部しかアップできなかったが、今後なにかの機会に紹介する予定だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス+アジサイ

2019年05月17日 | Weblog

夕方から強い東風や南風が吹き荒れている。強くなったり弱くなったり、激しく吹いたりで、今夜は断続的にこの状態が続きそうだ。

日没の時刻がかなり遅くなってきた。午後7時ごろまでは明るい。また夜が明けるのも早く、5時前には周囲が明るい。

日中の時間が長いのは結構だが、夜型の私にとっては日中特に昼食後、睡魔が襲ってきて“昼寝”がマストの季節だ。

会社勤めを辞めてから一時は朝のラジオ体操に参加するという早寝早起きの時期もあったが今は再び全くの夜型人間になってしまっている。

そろそろ生活習慣を改め、高齢者らしい生活をしなければと思うがなかなか改善できていない。

でも、スマホ歩数計の数字は、毎日7000歩クリア出来ている。今日も歩いて撮ってきた。

アマリリスの鉢植えを発見。ピンクと赤がそれぞれ美しく花をつけていた。



例年に比べてアジサイも若干成長がゆっくり気味、でも今週になって額を開き始めた。

個人的に"標本木"としているアジサイきょうの表情。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい芍薬3万本

2019年05月16日 | Weblog

 新居浜市郊外のマイントピア別子で芍薬が見ごろを迎えているとの情報を得て行ってみた。

 五月の爽やかな風がそよそよと吹き絶好の日和、高齢者のグループや家族連れ、高校生の修学旅行だろうか大型バスも数台停まり、駐車場はほぼ満杯。賑わっていた。

芍薬の花は上に向かってすっと枝が伸びる。この姿が美しい。園内のほぼ9割が咲き揃い、カメラを持った観光客が口々に『美しい、きれいねぇ』と喋りながら、スマホや一眼レフでパチリパチリ・・・

"立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花"とはよく言ったものだ。

この歳になって芍薬と牡丹の見分けが付くようになった。ともに美しい!が、40種類の花を全部覚えるのは私には難しい(笑)

ここの芍薬、まだ暫くは見頃が続く。18日(土)19日(日)には『しゃく薬まつり』が開かれ美しい芍薬の即売、かつお祭り。和太鼓“雷人”の特別公演などイベントも催される。また新しくなった鉱山観光列車も平常通り運行される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする