Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

ひかりTV

2009年02月26日 | Weblog

ひかりテレビなるものを体験している。

これまで、テレビは電波で放送されたものを見ていたが、電話線(光)を使って、多くの番組が送られてくる。しかも、ビデオサービスありカラオケサービスあり、視聴年齢制限などもできる。

その昔(半世紀前)、街頭テレビに大勢の人が群がってプロレス番組に見入った時代を思うと、隔世の感がする。

プロレス番組の老舗 日本テレビがプロレス番組を止めるそうだが、時代の移り変わりは激しい。

2011年には地上波テレビのアナログ放送が終了すると盛んにPRしているが、アメリカでは終了を先送りしたそうだ。

アナログ放送では、文字放送や多チャンネル放送は不可能だ。しかし、デジタルだと双方向型の放送も可能だ。

我々の生活の中に入ってしまっているテレビはデジタルで多チャンネルになり、お金さえ払えばいろいろな楽しみが味わえるが、そんなに沢山のチャンネルが必要なのだろうかと疑問を抱くときがある。


環境によいことを・・・

2009年02月25日 | Weblog

ここ数日は、雨がふったり止んだりの天気で傘を手放すことが出来ない。

『菜種梅雨』にはまだ少し早いようだけれど、とにかく ぐずぐずしている。

週間天気予報などを見ても、傘のマークが幅をきかし、鬱陶しい。

TBS系列のお天気で有名な森田さんのホームページ

http://www.tbs.co.jp/morita/qa_ame/faq_041220-2.html

では、菜種梅雨について面白い解答があった。

ところで、埼玉県の川口市では、今年4月から、「地球温暖化」を「地球高熱化」という表現にするそうだ。

市の組織も環境総務課の中に『地球高温対策係』を新設し、Co2削減の呼びかけをしたり、子どもの学習テーマにしたりするということだが、『温暖化』の言葉の響きは生ぬるい感じがあるが、『高温化』だと、かなり刺激的だ。

菜種梅雨が過ぎると、すぐに暑い季節がやってくる。

地球の環境は、かなりのスピードで悪化しているときく。

やはり、環境にいいことを、一人ひとりがやっていかなければいけない。

 


春嵐

2009年02月20日 | Weblog

全国的に強風が吹き荒れている。特に、東日本と北日本は冬嵐になってきているようだ。

つい先日までは春の訪れを告げるような暖かい日が続いていたと思ったら、また、冬に逆戻り。

通勤時によく見かけるカンザクラの木が、一日ごとにピンクになり、開花が近いと思っていたが、そのスピードが少し落ちてきているようだ。

そんな中、昼過ぎに、ノースウエスト機が乱気流に巻き込まれ、多くの乗客がけがをした。乗員乗客422人が乗っていたということで、機内はパニックに陥ったことだろう。乱気流の恐さを思い知らされた。

政局も、小泉元総理の発言で、混沌とした状態になり、麻生総理の『景気対策最優先』が遅々として進んでいない。この小泉さんの発言は、各方面に波紋を投げかけていて、自民党内の動きが激しくなっているようだ。

いま、国民が一番願っていることは、『一日も早い景気回復』で、政権担当政党内のごたごたではないことは明白だ。


KISS

2009年02月19日 | Weblog

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-AFP021225.html

これはイギリスの話ではあるが、日本でも都会ではこの情景をよく見かける。

特に、ここ数年、場所を構わず、熱い抱擁を見受けるが、そんなに、いつもいつもしなければならないのだろうか?

年寄りは、この光景を見てどんなに感じているのだろうか・・・?

生活が欧米風になってしまって、周囲のことよりも自分のことだけを考える人が多くなったけれど、欧米でも、「長いキスはやめて」といっているのだから、わが国も少しは先進国にならわなければ・・・!

 


お酒はほどほどが1番 中川前大臣どの

2009年02月18日 | Weblog

http://www.nakagawa-shoichi.jp/⇒中川昭一議員のHP

涙を浮かべながら・・・・辞任会見していた。

この方、アルコールがたいそうお好きなようで、とうとう、全世界に恥を曝してしまった。

あれは、想像だけれど、薬を飲んで、ワインも美味しいと思ってついつい量が多くなってしまって、ほとんど眠っていない顔です。(G7後会見)

『ゴックン』『嗜む』『グラスに口を付ける』などなど、いろいろな言葉が中川さんの口から出てきていました。

泥酔状態で記者会見に出たときの顔と、翌日の顔、辞任会見のときの顔、そして、HPの顔を比較してみてください。

G7後の顔は、深酒などというものではなく、血中濃度がかなり高くなっていたはずだ。

 

それにしても、なぜ、記者会見をボイコットできなかったのか?取り巻きが何もアドバイスできなかったのか。世界にNIPPONの汚点を発信してしまった。(どうも、普段から周囲の言うことを聞かなかったらしいが・・・)やはり、本人も勘違いしてしまっていたようだ。これぐらい、なんとかなるさ・・・・なんて甘い考えで記者会見に臨んだのだ。

私も経験があるが、ろれつが回らなくなるのは、余程、睡眠不足なのだ。状況として、時差ぼけもあるだろうし、睡眠が取れていなかった上に、ハードな大切な会議だったわけだから、あのような状態になっても仕方がない。だのに、秘書たちが制止しなかったから、辞任会見のこの涙となってなってしまった。

 

中川さん。後で後悔してもNGです。これを機会に、もう少し、セルフコントロールが出来る人間になってください。

まだ、あなたは若いのですから。将来の大きな目標を掲げて。人になってください。周囲の人が『ほどほどに・・・』といってくれなくなったら、自分でコントロールするしかないのですから。

酒に飲まれないように・・・・・これからは。


2009年02月17日 | Weblog

昼間は晴れていて、過しやすかった。

夕方から強風が吹き始め、『寒』だ。朝の陽気に誘われて、きょうから電車通勤を止めようと思っていたが、中止してよかった。暖房が効いた電車で帰宅したが、電車を降りてからの10分足らずの道程は北風が頬を刺していた。やはり、寒暖の差が激しい。

『寒』といえば、中川財務相の失態はいただけない。本人は委員会やインタビューで酒(ワイン)を「ゴックン」していないと釈明していたが、果たして風邪薬であのような酩酊気味の顔になるだろうか?私は、中川さんはほとんど眠る時間もなく会議や記者会見に臨んだように思える。いずれ、週刊誌がまた面白おかしく記事にするだろうが、世界中に配信されたのは、日本の恥だ。

NNN世論調査で麻生内閣の支持率がヒトケタになったとテレビで報道していた。

これは首相としても予想外の『寒』だろう。それともノー天気で何も考えていないのか?

考え方だが、『寒』があるから『暖』が来るわけで、マイナスがあればプラスもある。

昔の人は『三寒四温』と表現していたが、地球温暖化の中で、三寒四温は『二寒五温』ぐらいだけれど・・・・

今週も、温度の変化を気にしながら、世の中は春に向け動く。

 


テレビ電話

2009年02月16日 | Weblog

パソコンに簡単なカメラとマイクをつなぎ、遠く離れている人と顔を見ながら話が出来る。

パソコンでインターネットが出来るシステムがあれば、カメラとマイクさえ取り付ければ無料でテレビ電話が出来る。

15年前には想像しても、システム的に大変だと想像していたことが、今、現実に。

しかも、ハードは安価!

早速、息子と試してみた。

画面のサイズはそんなに大きくする必要もなかったので、ノートパソコンにワイヤレスLANを使ってやってみたが、結構楽しい。

携帯電話使用のテレビ電話は料金的に高いのだが、相手がパソコンを持っていて、カメラ+マイクさえあれば世界中、どことでも話が出来るし、無料。

ただ、テレビ電話は、相手の顔が見えるので、女性は化粧をしたり、裸では出来ない。それに、バックもきちんと映るので部屋を整理整頓していないと相手に失礼に当たる。

デジタルはどんどん進化している。時間と距離を大幅に短縮させている。

 


春 暖

2009年02月15日 | Weblog

地球の温暖化が進んでいる。実感としてわかる。

気象庁が発表した季節予報で、一目瞭然。

http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/ 

          (気象庁季節予報)

暖かさに誘われて、近所を散歩してみた。彼岸桜?の蕾がここ数日の陽気に誘われてもう膨らみ始めている。(もう待てないわ・・・・という表情だ)

紅梅が満開と思ったら、あちこちの白梅や黄梅も咲き始めた。

日没もかなりゆっくりに来るようになってきた。

これも気象庁のまとめだが、

『日本の2008年の年平均気温は、長期的には100 年あたり1.11℃の割合で上昇しており、特に1990 年代以降、高温となる年が頻出しています』

詳細は http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/index.htmlをご覧ください。

ただ、これからは寒暖の差が激しい時期だ。体温調節をうまくやらないと体調を崩すことになる。

 


春一番

2009年02月14日 | Weblog

13日、午前中九州と山口県などに春一番!!

しばらくして、四国にも春一番!

ソウコウシテイルト、北陸や関東地方でも春一番。

たしかに、外に出てみると、暑い?風が南の方から吹いてきていた。温度も20度ぐらいになっていた。

気象庁のHPでは暴風と高波に関する情報があった。

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20090213164035.html

これが、春一番の情報になるようだ。

風が強い。。。。

春一番、去年はもう少し後だったような気がする。

ことしも、暖冬だった。地球の温度が実感として上がっている。

 


黄砂に花粉症 ご注意ください。

2009年02月13日 | Weblog

13日の金曜日(詳細は下記)

http://ja.wikipedia.org/wiki/13%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5

じっくり読むと、科学的な裏づけはなく、迷信のようだ。

さて、西日本には昨日から黄砂が発生し、視界が悪くなっている。

去年はもう少し遅かったようだ。この黄砂、まだ序の口のようで、これから多くなるという。

花粉症の時期でもある。注意が必要だ。

黄砂に花粉症。地球の空気がだんだん濁ってきている。

やはり、私が子どもの頃の空気はきれいだった。

もうこれ以上、汚さないようにしないと。。。