それは、防波堤などの釣りといえる。
昨夜、きょうの天気を見ると『快晴、波穏やか・・・』 釣り好きの心が騒ぐ。。。
だが、私がよく行く休日の釣り場は、ファミリーの『安・近・短レジャー』の好適地。・・・多分混雑するだろう・・・などと考えて、今朝は場所取りのため、午前6時過ぎに早めに出動。
早朝だとまだまだ人は少ない。一安心だ。さっそく竿を出すのだが、自分にも周辺の馴染みにも魚信はなく、いつもと違ってどんどん時間が過ぎて行く。。。当たりがあったと思うと小物が一匹・・・納得のいかない釣りが続いていた。。。
やがて、時刻は9時過ぎ。ファミリーの一組目がやってきた。男の子二人と父親。私の後ろを通り過ぎ近くの別の場所へ。
隣で竿を出していた顔なじみのベテランの人と顔を見合わせ、お互いにホッとした。
続いてのグループは若い夫婦。挨拶もなく竿を出し始めた。顔なじみのベテランが「この間は無理だろう・・・・」私も、「ここは潮流が速いからそれを頭に入れて釣ってねっ・・・」二人はやや憮然とした表情で「はい」と一言言った後、やや遠慮気味に夫婦で別々に竿を出し釣りを始めた。
さらに私の右側には高齢の夫婦が道具を置いたので、私がひとこと。「“投”げは無理ですからねっ」おばぁさん・・・「投げはせんからねっ」と言って睨んできた。年をとると、どうも我儘が強くなるのだろうか・・・?旦那は愛想よくいろいろ話しかけてくるが、奥様は相変らずマイペース。夕食のおかず釣りに徹している。こんなに男と女は生活感が違うのだろうか・・・・?
昼前になった。近くで賑やかなグループの歓声が聞こえてきた。シートを敷いて海岸近くでおじいさんから若夫婦、孫たちが集まって昼食を賑やかに始めたのだ。これも連休中ならではの光景だ。子供(3~5歳)の嬉しそうな声が響く。
さて、その人たちの釣果の方は全くと言ってよいほど“ゼロ”に近い状況がほとんど。かくいう私もそうだったのだが、この日のファミリーは釣果より家族のふれあい、夫婦のコミュニケーションなどなど・・・を深めていた。
なんとも明るく楽しい和やかなGW前半最終日、海岸での表情だった。
ややゆっくり目の朝食を済ませ、いつものように歩き始める。
目的地は、きのう午前中人出が疎だった道後温泉街。
その近辺まで来て驚いた。きのうのほぼ同じ時間帯に比べ大勢の観光客がビューポイントで記念撮影をしている。
温泉本館前には、女性ばかりの20代のグループ、夫婦だろうと思う30代の二人、おじいちゃんおばあちゃんと娘夫婦?孫の5人連れ、フルムーン観光客、外国人3人組などなど・・・。活気が漲っていた。
別の場所に行っても、同じような観光客で溢れ、きのうと打って変った元気さだった。
車のナンバーを見ていても、地元のものはほとんどなく、三重、なにわ、和歌山、神戸、岡山、福山、徳島、香川、高知、山口、福岡などが続々。安、近、短の観光客が多かったようだ。
いずれも観光客は、有名なポイントではスマホや携帯、ムービーカメラを持って、お好みのポーズでカメラにおさまっていた。
GW前半と後半だと後半の方が人出が多そうだとの予想だが、各観光ポイントは前半結構なダッシュで商店街でも、朝から忙しそうに客の応対をしていた。
あちこちで、やはりGWの賑わいだ。幹線道路の車もいつもよりやや混雑気味。以前は助手席で地図を見ながら走っている光景が多かったが、今はカーナビで画面を操作しながらのドライブだ。
どうぞ安全運転を
いつもの年に比べ大型ではないものの、前半と後半に3連休、4連休と休みがある。
自分の場合は年中ずっと休みだから、今はそんなに意識はしないのだが、春の陽気に誘われ気分が少々高ぶっているようだ。
ただ、ニュースを見ていて、海外脱出などの景気の良い話が出ているのを聞くと羨ましい気がするときもある。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130427/t10014240181000.html (NHK)
かといってじっとしている性分ではないので、お金をかけないウォーキングで観光地や商店街を回ってみた。
観光地のひとつ道後の温泉街には初日とあってまだまだ客が少なく、いつもの日曜日と変わらない出足だった。今夜あたりから賑わいそうな予感はしているが・・・・。
一方、商店街には都会的な春のファッション、明らかに地元の言葉ではないアクセントで話す若者たちが元気な声を発しながらグループで歩く姿を多く見かけた。
連休は初日、前半よりも後半に人出が予想されるというのだが、日本人にとって3連休というのはそんなにGW感はないのかもしれない。
天気も、真ん中の休みでない日が崩れるという。
アベノミクスで連休後半は活況を呈するだろうか?
きのう朝、いつもより早く4時半起床。東の空が少し明るい。
徐々に明るくなってきた。今日は晴れだ! 静かに静かに・・・・家を出る。
車はガラスもボディも“露”だ。
なるべく早く目的地に到着したいのでフロントとリアのワイパーを始動。なんとか見通しが良くなったが、サイドガラスは露だらけ・・・・。
仕方ないので、ウインドーガラスをフルオープンに。やはり朝は冷える。
目的地(海)に向かうに従って霧が濃くなってきた。NHKの天気情報で濃霧発生のメカニズムについて解説していた。
陸上より海上の方に濃い霧が発生しているようだ。『ミスト』なんてことばは少々ロマンティックな感じを受けるが、『濃霧』は怖い。 とにかくいつも見る対岸の島は全く見えない。
『ボーーッ、ボーーッ、ピーーッ、ピーーッ』
釣りを始めたが、浮子が見難いほどの濃い霧、この状態は昼過ぎまで続いた。
瀬戸内海は6月半ばまでよく霧が発生する。
先日、新聞を見ていて驚いたことがある。タイトルのように、『スマホ向けAndroid用危険アプリ3万5000種』もあるという記事だ。
その記事によると、情報セキュリティ会社「ネットエージェント」がスマホの個人情報が悪用されたなどとして「危険」と判定したアプリが3万5000種類あったと発表した。これは調査したアプリの10分の1に上るという。いずれもGoogleが提供する基本ソフト“Android”用のもの。
ある日突然、スマホから抜き出されたメールアドレス宛てに迷惑メールが届いたり、インターネットに接続するたびに特定の広告が表示されたり遠隔操作されるという。
危険アプリがこんなに沢山あっては困る以上だ。
AndroidOSを使用しているスマホは一度チェックしておく必要がありそうだ。
一方、Appleのiphone向けアプリは厳しいアプリの審査があり、安全性が高いという。
どんどんスマホが普及し、企業なども業務効率化や販売促進などを目的にスマホを導入するところが増えているだけに、チェックが必要だろう、
http://secroid.jp/ ←詳細はこちらのHPで確認をしていただきたい。
7月に予定される参院選挙だが、それぞれの選挙区で立候補予定者が出そろい始めてきた。
国会も今は参院予算委員会の中継がテレビとラジオで行われ、白熱した?議論が行われているだろうと思い、午後からテレビにスイッチオン、2時間ほど見入っていた。
午後の前半は民主党選出議員が質問に立ち、閣僚などに質問を浴びせていたが、どうも迫力がない。これが国会議員の委員会質問なのだろうかと、途中で眠くなってしまっていた。
やはり、なまぬるすぎる。
議員は国政調査権を持っていて、それなりに自由に国政に関して調査しているはずなのに、どきどきするような話が一向に出てこない。パターンを使って質問を分かりやすくしようという意図は見えるが、それが新聞の記事であったりして、まるで新聞記事をきっかけにしている程度で議員自身が足で調べた疑問を投げかけるようなことがなくなっているのは寂しい。
これでは巨額の予算はすんなり通過しても仕方がない。
今回期待して見ていたのはTPP交渉に日本が7月に合流することが決定したが、その内容など詳しく追及するだろうと思っていたのだが、あまりにも表面的で具体的に我々の生活や企業、生産者にどのように影響が出るのだろうかなどが、現出されなかった。
反対だ!反対だ!と騒いでみても、それを裏付ける詳細が明らかにならないと、議論が成り立たない。完全に質問側の負けだった。もう少し、勉強をしてから閣僚に対して迫力ある質問を投げかけ、理事者側をドキドキさせるようにしないと、国民はそっぽを向いてしまいますよっ!
きょうの中継を見る限り、民主党の奮起をお願いしたいと思ったのである。
たしか、私がパソコンを始めたのは、30代の半ばだった。当時ではメーカー製のパソコンで一式がプリンターも入れて50万円台を超えていた。
当時のパソコンでネットはあったが、『パソコン通信』と称し文章だけのやり取りが主流で写真のやり取りには長い時間が必要で今のような便利さはほとんどなく、マニア同志の通信だった。
次の参院選からインターネットを使った選挙運動が始まる。今昔の感が強い。特に若者の有権者を選挙に取り込み、投票率を上げようというのが狙いの一つだ。
Webサイト、電子メール、ネット広告などで政党や候補者の選挙運動が出来るようになるという。パソコンの普及を考慮すると当然のことだろうとは思う。
だが、高齢者の家にはパソコンがなく、ネットなど関係ないという方も多いのが実態だろう。だからと言ってネット選挙を解禁しないということにはならない。お年寄りの有権者には当然これまでのように“選挙公報”が届けられると思う。最低限はそれを行わないと、偏った選挙になってしまう。ただ、立候補者の中には高齢の方もいるはずだしネット選挙が不得手な候補者もいて、戸惑いを隠せないだろう。ネット選挙が解禁されても平等、公平、公正な選挙活動が行われることを望む。
有権者全員、立候補者全員がネット選挙に平等に参加できるようになるのはいつだろうか、当局は参院選挙前に分かりやすく丁寧なネット選挙の説明をきちんとすることが絶対不可欠だ。
起源は飛鳥時代に遡るという由緒あるお寺、愛媛県西条市の法安寺。
全国46か寺のひとつとして建立され、当時の建物は現存しないが、地域の人たちが寺に協力し、今では千本ボタンの名所になった。 (大きい字で見たいときはクリック!)
愛媛県西条市小松町北川にあり、ボタン祭りで賑わっている。 沿道には千本はないが幟が立てられ、露店も出て賑わっている。
ここで西条市観光協会のHPをのぞいてみることにしよう。
http://saijo-imadoki.heteml.jp/archives/877 (西条市観光協会 今どきの西条)
田園地帯の真ん中にある寺の境内には、鮮やかなピンクのボタンが、数えたことはないが千本植えられていて、満開だ。
立てばシャクヤク座ればボタン・・・と言われるだけあって、春の明るい日差しに映える大輪のボタンの中でも、この寺が育てている「京美人」は評判だ。
駐車場では近所の人たちが親切に誘導してくれたが、1回の駐車料金が400円也。100円パーキングが当たり前になっている時代、少々高く感じたが、美しい大輪のボタンに癒され、お寺に参ってご利益をもらえると思えば、当然なのかもしれない。
※写真は全てワンクリックで拡大してご覧下さい。
2~30年前は3時間ごとの降水確率ではなく、せいぜい半日程度のそれも確率としてはかなり低いものだった。それに気象庁の雨雲レーダーなどはネットやテレビのデータ放送で見ることは不可能だった。しかし、今は10分ごとの雨雲の動きを知ることができるので大変便利だ。
釣りは言うまでもなく、雨よりは風が強いと困るのだが、きょうは朝から雨の確率が60パーセントと高い中での決行だった。
雨が心配されるという日なのに、きょうもいつも会う同年代の夫婦連れと出合った、この夫婦はとにかく明るく、いつもニコニコしながら釣りを楽しんでいる。しかも道具(仕掛け類)は全て手作りで、釣り道具もウェアも夫婦ペアルック。見ていて微笑ましい限りの釣り仲間だ。
この釣り場は潮の流れが速く、ちょっと油断すると二人の仕掛けが絡んだり、投げ方によっては道糸がクロスしたりするのだが、きょうは珍しくこの夫婦の糸が絡んでしまった。
複雑に絡んでしまってはどうしようもなく、横で見ていた私も入って、絡んだ糸をほぐしていくのだが、全く同じ色の糸なのでなかなかうまくほぐれない。これは私が入らない方がうまくいくだろうと、ご主人と奥様に任せ、その場を離れた。結局、10分ぐらいしてうまくいかず切り離すことになった・・・・。
約10分の間、夫婦の会話を聞いていて、奥様はおっとり、ご主人はややせっかち気味にあーでもないこうでもない・・・という展開だったのだが、奥様が腹を立てることなく夫唱婦随の会話が続いていた。私は今の若夫婦だったらどうだろう?と想像しながら話を聞いていたのだが、なんとも微笑ましい年輪を感じさせる二人の会話だった。
多分、今の若い夫婦だったらこの逆で、女性の方が“キレて”しまい、男性がタジタジになってしまっていたのかもと・・・心の中で笑っている自分がいた。
日曜日の早朝6時半ごろ、いつもの釣り場に到着。
となりのグラウンドではゲートボールをする老人が元気な声を上げている。
釣り場は日曜で好天とあって早起きした男性釣り人でいっぱいだった。
やがて、1時間あまり経って中学生二人が、釣り道具を持ってその釣り場にやってきたが、挨拶もしない、黙って割り込みをしようとしていた。そこで、常連の釣り人が、「おはよう!この間は狭いから投げるのを気を付けるようにしてなっ!」と一言。声を掛けられた中学生は素直に「はい。わかりました」と返事。周囲を気にかけながら釣りを始めた。
いつものことながら、日曜日の釣り場には家族連れのファミリーフィッシングや中、高校生のグループなどが、この場のベテランに交じって立錐の余地もないぐらい竿を出す。問題は投げた時に他人に迷惑をかける初心者が多いので、常連組は初心者をうまくリードしなければ道糸やハリスが絡まったりして、気持ち良く釣りができない事態が起きることがある。
釣り人にはいろいろな性格の人がいる。声を掛けても単に「はい」、「そうじゃね~」程度の言葉を返す人、ちょっと声を掛ければ釣りの話から家庭の話までし、10数分も経てば旧知の仲になっている場合もある。
先日90歳で亡くなった三國連太郎さんと西田敏行さん演じる『釣りバカ日誌』シリーズで描かれていた映画のようなコンビの妙も案外できることがある。
釣り場でコミュニケーションを図り、釣り以外の話でも盛り上がり、初老の人たちが元気に余生を楽しむ。その中に入って先人から釣り技術を学びながら獲物をゲットする。釣り人それぞれの元気な笑い声が波止にこだましている。
阪神のルーキー藤浪が初勝利を挙げた。
日ハム大谷はけがで二軍落ち、そして数年前のルーキー西武の菊池雄星は昨日プロ初完封をした。
3人とも甲子園球場を沸かせた高校卒のピッチャーとして入団したという共通点がある。
大谷については以前このブログでも紹介したのだが、投手と野手の二刀流を本人が希望したこともあり、デビューは華々しく扱われた。また、栗山監督としても大リーグ行きを断念させ入団にこぎつけたこともあって大谷を特別扱い?し、慎重に判断しながら起用を検討しているように見受ける。けがで二軍落ちは少々残念だが、将来のことを考えプロの水に体が慣れるよう根本的に調整し直して一日も早く一軍復帰していただきたい。
藤浪の初勝利は立派だ 阪神球団はなんとか彼が春夏初連覇を果した思い出のスタジアム甲子園で初勝利をあげさせてやろうとした、それに見事に答えたのは素晴らしい。スクイズで初打点も中々だ 投手としてどんどん成長を続け、今シーズンの新人王などを獲得するべく頑張って欲しい。
菊池もこれまでいろいろあったが、9回を3安打無失点で4奪三振、そして無四球のナイスピッチングで初勝利を飾った。地元近くの宮城での初完封には意義がある。
プロ野球は記録ずくめの世界。実力がない選手はどんどん淘汰される厳しい面があるが、彼らの今後の活躍に大いに注目していきたい。それぞれ初心を忘れずに頑張って欲しい・・・・
早朝、家の中がガタガタ揺れ、体に感じる地震があった。
テレビの画面に目をやる。淡路島で震度6弱。 3年前の東日本大震災、1995年の阪神淡路大震災、2001年芸予地震を思い出した。
幸い我が家に被害はなかったが、南海・東南海・東海大地震との関連はないのだろうか、備えは十分にしておかなければ・・・と大いに感じた。
地震発生と同時にテレビにスイッチを入れNHKの画面に目をやる。大きな地震の際は停電でない限り、テレビラジオの地震速報で情報を入手するのが一番だと思っている。
今回のNHKの地震関連の情報で少し気になったことがある。
朝6時台や7時台の情報系番組内で、L字画面になって、各地の震度がワイプ画面で地図入りで流れるのは良いのだが、L字画面ではまた別の情報を流し、メインの画面はアナウンサーが現場付近から生中継で地震関係の情報を伝えるという、何が何だか分かりにくい状態が続いていた。
地震になると情報が錯綜するので、何もかも画面に入れ込むと、聖徳太子でないので頭で理解できない。
その点日テレ系やフジテレビ系列の民放はシンプルで分かりやすかった。とにかくゆっくり分かりやすくひとつの画面で順序良くシンプルに伝えていた。
何もかも欲張って画面に詰め込みすぎると解りにくい。今後、NHKには、一つ一つ整理して分かりやすく伝えるよう情報提供をお願いしたいと強く感じた。