Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

日曜朝のこと

2015年07月31日 | Weblog

先週日曜日朝6時過ぎ、町内広報のスピーカーが"町内一斉清掃"のお知らせを、それは賑やかに始めた。

緊急の災害情報でもないのに、2回も繰り返してアナウンスするものだから、眠気なんか飛んでしまう煩さだった。

日曜朝ぐらい、もう少し静かにやってほしいと思った人もいるのではないだろうか?

自治会組織がきっちりしているこの町は、早朝のお知らせはごく当たり前のこと。

熱帯夜で寝苦しい夜を過ごしたものとしては"大迷惑"な町内広報だ!

窓を開けて外気で涼を取り込み、早朝の1時間ほど熟睡に入ろうとしていると、大体スピーカーから大声が聞こえてくる。

町内自治会広報は、広報誌などほかの手段でお知らせをしていても、念には念をと、早朝からスピーカーでアナウンスがある。

何とかならないかとは思うのだが、今のところまだ抗議はしていない。

土・日の朝に集中している町内広報、明日、あさってはないことを祈るばかりだ。

しばらくは寝苦しい夜が続く予報なのだから、目覚まし時計代わりの町内拡声広報はご遠慮していただきたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのう・きょう・あした・・・

2015年07月30日 | Weblog

夜10時前、外気を入れようと窓を開けてみる。まだ、昼間の暑かった空気が残っていて、涼しくはない。

昨夜も昼間の暑さが残り、夜になっても冷気はほとんどなく熱帯夜だった。

高温注意情報が発表されていて、日中の気温は35度以上の猛暑日が続く。

このため、熱中症にかからないよう細心の注意を払い、昼間から冷房の効いた場所を見つけ、そこで休む。

朝1時間遅くウォーキングに出かけると、歩数が徐々に少なくなっていることがわかった。

夕方、太陽が昇っているうちは昼間の温度とあまり変わらないので、足取りに元気がない。

どんどん体力が消耗しているのが、歩いていてわかる時がある。

7月もあす1日となった。猛暑はこれから毎日のように続きそうなので、スタミナ回復の早い食べ物を極力とるようにして、バテないようにしないといけない。

我が家のエアコンは1日中、フル稼働だ。

数日前に見つけたハイビスカス&ダリアの赤。クリックで拡大します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもWindows10に突入!

2015年07月29日 | Weblog

マイクロソフト社が29日から、次期OS「ウィンドウズ10」への無料アップグレードを順次始めた。日本を含む世界190か国で、インターネットを通じて配信する。

無料アップグレードは1年間限定。OSとして「7」や「8・1」を搭載したパソコンやタブレット端末の個人利用者が対象となる。

ウィンドウズ10は、パソコンやスマホなどの共通のOSになり、連携させることができるようになる。「7」まであった「スタートメニュー」も復活させた。(読売新聞から一部抜粋)

私的に言うと、やはり一番使いやすいのは『7』だった。そのうちに『8』が出たが、何となくとっつきにくく、『7』で使用していたら、『8.1』アップデートの案内が・・・・。そして『10』だ!

パソコンのOSでは優位だが、スマホなどでは『アンドロイド』や『ios』に大きく水をあけられている。将来的にスマホ市場の開拓を図ろうと、『10』を1年間限定で無料配布するという事にしている。

新し物好きの私としても、取り敢えず雑誌などでチェックしてから考えることにし、さっそく本屋へ直行、いろいろ探して関連の本を2冊も購入してきた。

これから研究、検討だ。

『8.1』が少し慣れてきたばかりなのに、もう次のOSかと思うと、疲れるというのが正直なところ。

夏の暑さが過ぎた頃でないと、頭に入りそうにないというのが正直な気持ちだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早く・・・

2015年07月28日 | Weblog

熊本県天草地方では早期米の稲刈りが始まったということだ。

私の住んでいる地域でも、早い所では早場米の稲が黄金色に実り、日当たりの良い場所では、日ごとに穂が色付いて、収穫近しといったところだ。

ところが、さっそく、スズメやムクドリが集団で食事に集まってきている。

きょう夕方、鳥たちが付近の電線や民家の屋根で合唱していると思ったら、誰が(どの鳥が)合図するでもないのに、大集団で飛来し、実り始めた稲を農家の人より一足早く収穫作業に当たっているではないか!
 (クリックで拡大、屋根の上"てっぺん"に大群)

それも賑やかに、美味しそうに収穫前の新米を啄ばんでいた。

それは自然界では当たり前のことなのだが、鳥集団は百羽近くいた。これには驚いた。(日本野鳥の会会員でないので、正確には数えることはできない(笑)

農家の人は、にわか作りの案山子まがいのものを田の中に立て、予防線を張っているつもりだろう。が、しかし、鳥の大群はびくともせず、食し続けていた。これからの時期、"鳥対策"が大変な時期だ!?
カラスを想像させる(スズメなどに)黒のビニール袋を案山子替わりに立てている。。。。

遠くから見ると、大型の鳥?を思わせる・・・。

一足早く、鳥たちと戦いながら、収穫が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱

2015年07月27日 | Weblog

毎朝のウォーキングでいろいろな発見がある。

中学校の音楽室から、女生徒たちのさわやかな発声が聞こえてくる。

昨年は全国合唱コンクールで銅賞を獲得した優秀校だけあって、発声練習から楽譜に沿った練習まで、夏の暑さを吹き飛ばすような心地よい爽やかな声が窓から聞こえてくる。

夏休みの練習なのだろうか?とにかく日曜日を除く毎日のように同時間にまとまった女性合唱の音が足に元気を与えてくれる。

合唱といえば、木々の間から聞こえてくるセミの鳴き声も合唱のひとつだろう。

大きな楠の木などからはクマゼミやアブラゼミの合唱が続く。梅雨が明けてからはその勢いや音が急激に増してきた。彼ら(セミ)は勝手に鳴いているのに合唱になるのはなぜだろう。

さらに、少し雲のある日などは水が張られた水田からカエルの声。

オタマジャクシがあっという間に成長し、鳴き声も大人?の声が出るようになってきた。夕方になると普通のカエルではなく、"グーグー"という低音の音を出すアマガエルの親分(正確には種類が分からないが)がアマガエルにまじって独唱を始める時がある。

・・・という事で、カエルの種類を調べてみたが(http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/04-ryosei/thum-kaeru/thum-kaeru.htm) まぁ種類の多いこと!そして、天然記念物になっているカエルもいる。

そして、夜になると、まだ合唱とは言えないぐらいの虫の鳴き声も聞こえる。

暑い暑いと言っているうちに、秋の気配も少しずつやってくるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症は怖い

2015年07月25日 | Weblog

梅雨が明けた途端、30度を超す暑さが急激にやってきた。この夏も熱中症に注意が必要だ。

では、熱中症の症状とは・・・

※ 1度(熱失神・熱けいれん、現場での応急処置で対応できる軽症・・・めまい、失神、筋肉痛、こむら返り、大量の発汗。

※ 2度(熱疲労、病院搬送が必要な中等症)・・・頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感

※ 3度(熱射病、入院して集中治療が必要な重症)・・・意識障害、けいれん、手足の運動障害、体に触ると熱いぐらいの高体温

 症状は。1度から3度まであるようだ。

 気温が高い状態が長く続くと、大量に発汗して水分や塩分が失われ、血液中の水分を奪い、汗が出なくなったり臓器に流れる血流量に影響を与える。

 さらに温度が高いと、汗が蒸発せず皮膚の表面にたまり、熱がこもったままになることがあり、これらが熱中症を発症させることになる。

 NHKの調べによると、きょう午後8時までに全国で救急搬送された人1009人、死者1人、重体31人。

高齢化時代となり、高齢者が密閉された部屋で冷房をかけずにいると、室温が外気温より高くなり、体温の調節機能が衰えていて熱中症になりやすいといわれている。

怖い熱中症から身を守り、上記の症状が出た場合は、早目に病院へ行くことが必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な夏到来!

2015年07月24日 | Weblog

きのうまでは雲があって蒸し暑い日が続いていたのだが、梅雨明けの発表を聞いて以来、太陽が燦々と輝き、猛暑の夏がやってきた。

予感はしていた。昨日夕食後の夫婦の会話。

妻「きょうも暑かったねぇ〜。湿度が高いから凄く暑く感じる・・・・」

私「台風の動きが微妙だけど、明日には"梅雨明け発表があるだろう"」と気象予報士張りの発言。

たしかに、昨夕ウォーキングから帰宅して、ひょっとしたら明日ぐらいは"梅雨明け"発表があるのではないかなぁ〜と閃いていた。

そして今朝、太陽の明るさがこれまでと違う。暑さも梅雨明けを思わせるものになって来た!

10時過ぎ、ラジオのニュースから"梅雨が明けたとみられる・・・と発表"があった。昨年より4日、平年より6日遅い梅雨明けだという。

首を長くして待っていた"梅雨明け発表"だからだろうか?今年ほど遅い感じがした年はない。

いよいよ、本格的な夏到来だ!これから9月中旬まで、猛暑、酷暑の日々が続く。

若い時は熱中症の心配などしなかったが、ここ数年暑さに凄く弱くなって来たような気がする。実際そうだろう。

ウォーキングの時間を早め、なるべく涼しい場所を選んで歩くことにしよう。

水分補給をこまめにし、途中で倒れないよう十分注意して、太陽が高くならないうちの早朝ウォークを行うことにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑〜土用丑の日

2015年07月23日 | Weblog

きょうは二十四節気のひとつ『大暑』だった。この二字を見ているだけで汗が噴き出してくるような感じがする。

大暑は最も暑いころという意味だそうだが、本当に暑いのはまだこれからだ。ただ、今年はすでに関東地方の内陸部では、39度台を記録したりしていて、猛暑が長期化している。

大暑の翌日、夏の土用はあす24日。ウナギが少ないのに、『土用丑の日』とスーパーやコンビニが盛んに"ウナギ、ウナギ"とPRする。

日本でウナギを食べ始めたのはいつごろからだろうか?ネットで調べてみたのだが、古くは万葉の時代で、万葉集には大伴家持が夏痩せの友人にウナギを食べるように勧めている和歌が収められているという。

また、江戸時代には平賀源内が薬になると言って、食べるようになったという説もあるそうだ。

ウナギにとっては厄日なのだが、確かに栄養価も高く夏バテ防止には良い。だからこの日に集中するようだが、別にこの日に限って食べることはない。

二ホンウナギが絶滅危惧種に指定され、今後、土用丑の日にウナギを食する習慣がなくなりそうな気配もしないわけではない。

ウナギは値段も高くなってしまったので、アナゴのかば焼きで、十分代用できることが先日分かった。

この世の中から、二ホンウナギがいなくなるのは寂しい限り。

乱獲、乱売、乱食いをしばらく控えて何とかならないものだろうか?みんなで考え実行する時が来ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ〜だだよ〜!

2015年07月22日 | Weblog

セミの鳴き声が本格的になって来た。鳴き初めごろに比べて声が太くなって来た。勢いが良い!

ところが、セミが鳴き始めているのに梅雨は明けない。その兆候すら見えない。雨が降り始めるとセミの鳴き声も小さくなる。

連日熱戦が繰り広げられている高校野球も雨のため、水入りだ。注目していた試合も5回表攻撃終了でノーゲームとなった。

気になったので、気象庁の降水レーダーを見てみた。やはり、会場周辺には雨雲が漂っていた。

熱低から復活した台風12号がゆっくり北上を続けている。この影響もあるのだろう、前線が停滞していて雨を降らせているようだ。

梅雨明けが待ち遠しいが、お天道様は"まぁ〜だだよ〜"と言っているようだ。

これから先が楽しみな球児たちの熱戦なのに、決勝戦あたりで今度は台風の影響を受けるのだろうか?心配だ!

雨で球児たちのはやる気持ちを抑えているようだ。

高校野球100年という記念すべき年の夏は、天候が荒れ気味だ。

選手の健康管理に影響を与えなければよいのだが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8⇒4⇒休⇒2⇒甲子園

2015年07月21日 | Weblog

ベスト8が出揃った。

第97回全国高校野球選手権県大会。

今年は抽選のいたずらも随所にあり、明らかに実力差がある高校との対戦で、8つまでは残ったというチームもあれば、同じ地域の高校同士でつぶしあいをしなければならないゾーンもあった。

そして、ベスト8が出揃い、いよいよ準決勝目指して準々決勝の戦いが2日間行われる。この2日間の戦いぶりを見れば、その地区のレベルが大体窺える。

野球は投手だけ良いのでは勝てない。投攻守三拍子揃い、監督の采配など総合力の高いチームがトーナメントを勝ち上がることができる。

これまでにシード校4校のうち、2校が姿を消し8強に残ることが出来なかった。

明日以降、休養日1日をはさんで決勝戦(代表決定戦)まで一気に進む。

ベスト8がベスト4になり、1日休み(休養日)を挟んで準決勝、決勝と進む。

昨日も球場で観戦していて、若い回の攻撃でサードコーチャーが2塁ランナーのホーム突っ込みを制止し、試合の流れが相手チームに大きく傾いたケースがあった。

試合はその時々のとっさの判断で勝敗が決する時があるということだ。

負けた試合を総括し、次回以降の大会に繋げていくといっても、3年生に次回はない。

ベスト8に進出したチームの選手は、悔いを残さないよう、ベストな戦いができるよう心技体を整えて試合に臨んでほしいものだ。

君たちの青春一投一打に熱い視線を注いでいるファンの一人としてお願いする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一球ごとに歓声

2015年07月20日 | Weblog

高校野球、今年は100年。

100年を迎えようと、95年だろうとあまり変わらない。高校野球には熱がこもる。
 (クリックで拡大)

テレビの実況中継からもその状況が伝わって来る。だが、ひいきのチームを自分で確認できない。

球場の熱戦を体験してみようと、暑い日だったが出掛けてみた。(クリックで拡大)

球場が近づくにつれ、歓声が近くなってくる。ブラスバンドの音、生徒応援団の拍手、やはり高校野球には一球にかけた全力プレーに感動がある。

西東京大会で、和製ベーブルースと騒がれている清宮くんのようなスラッガーは見当たらなかったが、チームワークで勝ち上がろうとする高校生の真摯なプレーが随所で見られた。

海の日の1日、スタンドとグラウンドが一体となって県代表を目指すプレーに、大きな感動を覚え、すがすがしい気持ちをもらった。

もちろん、"水分補給"を忘れないで・・・・
  それにしても、暑さには弱くなったと実感した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっきりしない・・・

2015年07月19日 | Weblog

朝、外を見ると雨はあがっていた。しかし折り畳み傘持参。

関東甲信地方は梅雨が明けたというニュースが入って来る。私たちの地方はまだまだ。

極端にぐずついているのではない。くもりでも明るい。しかし、ミストを少し大きくしたような小雨が時折パラパラする。

久し振りに自歩道を登って見ることにした。緩やかな坂道だが、距離にして1〜2キロ。道沿いには近くの人が野菜などを植えている。草花もたくさん植えられている。

花から花へと蝶が舞っている。白いのや茶色のもの、撮影はできなかったが、黒の蝶も見かけた。

少しパラパラしてきたが、悠然と花から花へと飛び回り、蜜を吸い続けていた。なんとものどかな光景だった。

いつもより元気が良かったので、川沿いを上り、渓谷付近まで行ってみた。台風の際降った雨で、渓谷では水の勢いがいつもより良く、ミストが発生していた。(この写真では見難いが・・・)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ梅雨明けでは?

2015年07月18日 | Weblog

九州南部が昨日(17日)梅雨が明けた・・・・

毎年のことながら、この九州南部より早く明けることはないのだが、週間予報を見ていても来週はほとんど晴れマークとくもりマーク。という事は、"そろそろ"だろうと思うのは私だけでないはずだ。

台風11号の暴風圏に入っていた16日夜から17日朝にかけては猛烈な風が吹き、しかも山間部では豪雨となっていた。  (17日夕方の川、ダム放流中)

台風が過ぎた後は、"台風一過"の快晴の1日が来るのが当たり前のように思っていたら、11号は高気圧や前線の影響を受け、翌日も翌々日も、カラッとした快晴ではなかった。梅雨時の台風の後はこのようなものなんだろうか?  青い銀杏が強風で落とされていた。(写真)

学校が夏休みに入った。アブラゼミの鳴き声も聞こえてくるようになった。

平年ではそろそろ梅雨明けの発表があるだろうと、明日以降の天気予報を見てみたが、まだ曇りや雨のマークがあった。予想最高気温、最低気温を見ても高めの日が増えている。

まだ、蒸し暑い梅雨明けではなさそうだが、来週半ばにはそろそろだろうか?まぁ、お天気のことだから!どうなるかはお楽しみ。

でも、そろそろ梅雨が明けないとねっ!   ミストも待っています。(写真はクリックで拡大)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白紙に

2015年07月17日 | Weblog

2520億円という私たちにとっては天文学的でしかも浮世離れした建設費、これが白紙に戻ることになった。

最初の1300億円でも、頭を傾げた数字だったのに、どんどん増えて2倍近くになった。建設関係者(文科省、JSC,東京五輪・パラリンピック組織委員会なども含む)の人たちが考えていることが、猛烈な世論の批判に晒され、ようやく『現在の建設計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す』と表明した。

"間に合わない、間に合わない"とこれまでの計画を推進して行こうとする意見も出てはいたが、きょうの安倍総理の"ゼロベース"発言で、ようやくラグビーW杯使用を断念することも含め、これから新国立競技場建設は再スタートしたことになる。

なぜ、こんな巨額な数字(2520億円)になったのかしっかり検証し、2020年東京五輪の象徴で、国民が誇りにできる施設の建設を行ってほしい。

安保法制法案が衆院を通過、ほっとしている安倍総理の鶴の一声と決断で、建設が白紙に戻ることになるが、菅官房長官の発言で気になることがあった。

新しい整備計画について、時間的に困難として国際公募をデザインだけにせず、「設計と施工を一体として行う」と説明。「効率的で極力国民負担の少ないものになっていくだろう」と述べた。総工費の上限や競技場に必要な条件などを検討し、「秋口に」(菅氏)新しい計画を策定する方針。』(毎日新聞)

デザインが先行した施設はこれまでにもいろいろ見てきたが、それは余裕があった時代のこと。国民の税金を使って建設するのだから、我々の負担が少ないものを目指すのは、ごくごく常識的なことではないだろうか!

当たり前のことをするにしては、少々決断が遅すぎたのでは・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風四国室戸市付近に上陸、北上中

2015年07月16日 | Weblog

午後11時を過ぎてから、これまでにない強い横殴りの風が吹き始めた。

台風11号が高知・室戸市付近に上陸し、暴風圏に入ったのだろう。雨はそんなに強くないものの、数分おきに強風が東側の窓ガラスを揺らす。また、電線がぴゅーぴゅーと音を立てて鳴っている。

先ほどから暴風とともに強い雨が降り始めた。

NHKの台風情報では、局地的に激しい雨を降らし、土砂災害や氾濫に厳重な注意が必要だ。

今度の台風は上陸しても速度が遅く、長時間にわたって警戒が必要だ。

西日本や東海地方を中心に、大雨・暴風・高波・高潮などに厳重な警戒が必要だ。

避難指示や避難勧告に従い、早目に安全な場所に避難することも必要だろう。

今年初めて上陸した台風の暴風圏は広い。厳重な警戒を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする