1か月ほど前からナンテンの木に小さな実が出始め、ここ数日、実が弾けて白と黄色の花が徐々に目立つようになってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/58e5d2a1f9871d4da1b72963a3d6f0bb.jpg)
日本では縁起物として植えられることが多いナンテン、冬には赤く丸い実をいっぱいつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/2107c6f0900a3b06b5a97c3aef3efe06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/15304505d0af837244b8e012da608214.jpg)
都会の人はあまり見かけることがないと思うが、この地方では歩いているとよく見かける。
南天="難転"(難を転ずるという意味)に通じることから、縁起の良い木とされ、植えているお宅が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/032b9fe7f89d3a9cbe86e071b4f72aea.jpg)
また、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗説も子どもの頃、父親に聞いたことがある。
さらに、江戸時代の百科事典には"南天を庭に植えれば火災を避けられる"などと記されていて、当時は火災除けとして玄関前に植えられたということだ。そんなこんなで旧い民家の庭には必ず1本や2本のナンテンの木がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/15ed3da01dbbca0f0fec8ca3f348ee64.jpg)
小さく白い丸い実がはじけ、6~7ミリの花が少しずつ開花している。可愛いナンテンの花、花期はこれから6月中だろうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/fdd3f5ace8f763143870dbfc7bdc9b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/aa04d13bc01af136141290cd3d955a7e.jpg)
白い丸い実は見た記憶がありますが、花は初めてで興味深く拝見しました。
参考になりました。有難うございます。