昨日(12日)昼さがりの集中豪雨と激しい雷、瞬間停電があったりして驚かされた。1時間半程度の強い雨の襲来だったが、梅雨明け前には必ずといっていいほど、このような豪雨と雷が襲う。被害はなく助かった。
雷の凄い音の後、きょう未明、秋虫が鳴いているのを聴いた。ひと雷ごとに“待ってました”と言わんばかりに、今後、早朝から蝉時雨が賑やかになってくるだろう。ひと雨ごとに、クマゼミたちの鳴き声も高く、強くなってくるシーズンがやってきている。
若い時は暑さなんかほとんど関係なかった。だが、寄る年波には勝てず、年々暑さに弱くなっている。
30度を超えると急に覇気も含めた元気が失せて来ている。特に湿度が高いと"だら~ん"となってしまい、風の入って来る部屋で横になってうたた寝がはじまる(笑)。


1週間ほど前から『オニユリ』が咲き始め、今が盛りだ。
オレンジ色のエキゾチックな色彩で、今の季節、あちこちの庭から顔をのぞかせている。


名前に「鬼」が付くことから物騒な気分にさせるが、そんなことはない。きれいな色で私たち植物愛好家を魅了する。



少々ピントが甘くなってしまいました。申し訳ない。