
雨上がりの空き地、黄色いタンポポの花が輝いて生えていた。
タンポポは野原や畦道、土手といった場所のどこにでも生えていて、春が近づくと、明るいイエローやふわふわとした白い綿毛が目を引く。


小学生から大人まで、タンポポといえば目に浮かぶはず。私たちにとって身近な野草、タンポポの特徴や種類については、見かける機会の多い野草なのに案外軽く見られているようだ。


種類は大きく『西洋タンポポ』と『日本タンポポ』に分けられるが、外来種に凌駕され、西洋タンポポが増えてきているとのこと。
蕾を包むように葉が変形した部分、総包片が反り返っているのが西洋タンポポ、まっすぐになっているのは日本タンポポというそうだ。日本タンポポも全国各地でいろいろ種類があり、ネットで調べて種類を特定するのも楽しいのではないだろうか・・・
蕾を包むように葉が変形した部分、総包片が反り返っているのが西洋タンポポ、まっすぐになっているのは日本タンポポというそうだ。日本タンポポも全国各地でいろいろ種類があり、ネットで調べて種類を特定するのも楽しいのではないだろうか・・・

生命力の強いタンポポ、ダンデライオンなどと呼ばれるのは洒落ている。参考までに・・・下のサイトを暇だったらご覧ください。(コピペでよろしく)
https://museum.bunmori.tokushima.jp/ogawa/tanpopo/taxon/
