![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/ba94abb14177c0b5d0ae91daf288a20e.jpg)
先週はツバメの飛来を多く見た。そして今週はカエルの鳴き声がどこからとなく聞こえて来るようになってきた。
サクラの花(ソメイヨシノ)が葉桜となり、これもまた美しい。山の方は日ごとに笑っている面積が広くなってきている。あっという間に4月は下旬がやってくる。
例によって昼下がりの散策中、目を引く花が多くなってきた。そのひとつ、テッセンとクレマチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/ea6cd19b4a1cc724276446f82aed5a88.jpg)
日本名ではテッセンで英語名はクレマチスと覚えていたが、調べてみると、テッセン(鉄線または鉄仙)は花びらが6枚、カザグルマ(風車)は8枚、クレマチスは4枚以上の花弁を付けていると植物のHPにあった。(💦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/d083b0eb8a1c4ea36ca223c53517b0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/b06e9b00ec8b69e71b455b55f3a3c764.jpg)
私にとっては6枚であろうが8枚であろうがあまり関係はない。とにかく美しく咲いているこの花を見ているだけで心が落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/1e087912ab29d4db6581d62001903536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/0470948e5e1e16f06a56cc198dfe3ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/884621716f723af4daa3446861036a40.jpg)
雨上がりとなって、ここ数日、モッコウバラ、ツツジ、ハナミズキといった花が勢い良く咲き始め木々にも草花にも我が世の春がやって来た。
モッコウバラ👇2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1b/5975ed7c542eb4b33c1fad6a28415a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/60f4144f3700e8d5c63a924ab03e09ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/99d534f0ad2e4a7bc5d8d3c5d4bd82fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/bdbd8168bba9052eaf998f7b36692146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/41deabe56837df80d121504a8d9181ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/bee80877dcc3dece00ba2815aa2b9096.jpg)
毎年、屋根がサツキの植栽でピンクに染まる別子銅山記念館も見に行きたいところだが、足が遠のいている。毎年、写真をアップしているが、これもなかなか好い!!。
植物を愛するものにとっては今がイチバンの季節だ。