Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

芙蓉と木槿(見分け方)

2021年07月18日 | 木に咲く花
 時折激しい雨が降り続き、梅雨末期の症状が出ている。しかし、全国的には厳しい暑さの日曜日になっているようだ。猛暑と大雨に警戒の1日、日本列島の天気は複雑だ?!

 ウォーキング時、あちこちでムクゲの花が沢山ついた木を見かける。特に白と紫ピンクの木を植えている庭が多い。
 
 今年はまだフヨウの花が沢山付いた木を見かけないが、フヨウもムクゲも同じころか、フヨウが少し遅れて開花を始める。今年はフヨウが少し遅れ目。その分ムクゲが美しい。
 

 
 この花の見分け方は、葉っぱを観察すれば一目瞭然だ。 五角形の葉っぱだとフヨウ。ムクゲは葉っぱが小さく尖っている。つまり、葉っぱが大きいのはフヨウ、ムクゲは小さく尖っている葉っぱを付けている。
 さらに、木全体を見ると、フヨウは放射線状に花が広がって咲くが、ムクゲは直線状に天に向かって伸びていく。
   
 👆ムクゲ             👆フヨウの葉!
 
 👆ムクゲの葉

 両方とも夏の花、いずれも朝に開花して夕方には萎んでしまう一日花。早朝ウォークで観察するのも、梅雨明けには楽しいのでは・・・。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。