Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

暑中見舞い

2019年08月05日 | Weblog
 ここ数年ほとんど出さなくなっていた暑中見舞いが先日、数枚届いた。ご無沙汰している方だったので、夏のご挨拶として近況報告も兼ね出した。
         
 暑中見舞いとは、猛暑の時期に相手の安否を尋ねるために家を訪問したり、健康を気遣う手紙やハガキを出す夏場の挨拶のひとつ。
 私の場合、正月の年賀はがきはきっちり出しているが、暑中見舞い(残暑見舞い)は、ほとんどご無沙汰が続いていた。
 
毎年、甲子園の夏の高校野球が開幕すると、『立秋』が近くなる。今年は8日(木曜日)。
     

暑中見舞いは、この前日までに届くように出すのがマナー、立秋になると『残暑見舞い』に変更を。

キンカンの花👇    
この暑中見舞いは江戸時代の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」から始まったとされている。父母や先祖の霊を苦しみから救い供養するために行う仏教行事のひとつなのだが、平成に入ってからは通信革命がおこり、メールや電話が中心になってしまった。これだと「暑中お見舞い」や「残暑お見舞い」の挨拶が実に簡単に送れ、配達遅れなどの心配もない。ただ、相手が目上の人だと少々悩むのだが・・・・。 

台風8号が気になる。大きな被害が出ないことを祈る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。