![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/2cf441d0db88aeebd58322912162940c.jpg)
美しい薔薇の花を育てるには大変な労力が必要だと知ったのは小学校高学年の頃。親父が親戚の叔父さんに分けて頂いた薔薇を数本(数種類)自宅の庭に移植し、毎年この季節には深紅の薔薇が咲き始め、大変きれいだったのを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/a5c0d7a9089219e9d3043c46655f7da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/4ef2814231fd3ae2e5a1254dab617458.jpg)
毎年、成長した薔薇を庭先で見ながら、感心していたが、育てるには大変な苦労があるということを教えられて、難しさと同時に薔薇づくりは私には無理だ、根気が続かないと、心の中で反抗していたようだ。。。半世紀以上前と現在では育て方も進化しているようで、"趣味の園芸"として庭に植える人も少なくないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/c33be37cb3e22447e0db22304c4ef30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/cb23c4446f478fdf3c91693e23a5f5a3.jpg)
バラの花はどれを見ても気品がある。花言葉は本数や色によって変わって来ると言われている。とにかく深みのある植物だということには違わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/38536232b534a9fc249a1d4a75a7bcfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/7b6024d150b02a640bcbe016d7acbd43.jpg)
我が家にある1本のバラはようやく葉が出始め
咲くのは6月になってからでしょう・・
黄色い大きな花を秋まで咲かせてくれます。
バラの花は今の時期,サツキやツツジ、菖蒲などとともに咲きます。
薫風を肌で感じながら美しい薔薇を眺めるのも、ウォーキングの愉しみのひとつになっています(笑)