昨夜(29日)から結構激しい雨が降り続き、昨夕は家路を急ぐ自家用車が水しぶきをあげて走行していた。明日(30日)には雨も上がるとのことだが、一気に冬が訪れるような気がする。
冬が近くなると庭でひときわ赤い色を強くし、寒くなると美しく輝き始めるのが『オタフクナンテン』だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/3757e30d31e527646823e83673abb9ee.jpg)
ナンテンはナンテンでもオタフクナンテンは少し違う。新しい品種でナンテンの改良品種とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/65566aceb869d71b0ed8534dbe923b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/24ead84648b9c9f55095b7f288018115.jpg)
1か月以上前、オタフクナンテンに接した。緑の葉を付け、赤い実を光らせる普通のナンテン(南天)とは違い、実は見当たらなかった。
以前、当ブログで紹介したが、普通のナンテンは白く小さい花が咲いたあと、赤い実になってお正月用に"縁起物"として飾られる。👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/dccbdabf0b230d764e8f6402adda6f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/d654c4db59b44696c4a836e4b6098609.jpg)
剪定なしで放っていても自然と丸い樹形になってくれ、木の高さは低い。日陰にも耐えると言われていて、水やりの手間もほとんどないと、LOVRGREENのHPで紹介されていた。
ふだんは緑だが、冬が近くなり、やや寒くなってくると葉の色を赤く変え、真っ赤に変色する。この木はエクステリアでいろいろな場所にマッチする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/e305a3e282e143fbc98b97842f6135e5.jpg)
それは賃貸アパートの入り口付近の外柵。赤く美しくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/c267d43a5e390344a2555d457abd25c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/65566aceb869d71b0ed8534dbe923b3e.jpg)
雨で外気温も低くなり、きれいな紅色に輝いてくれることだろう。