今朝は室温が30℃。今月に入って熱中症情報が"危険"や"厳重警戒"のレベルが続き、高齢者にとってはエアコンなしでは生活できない日々だ。朝からややぐったりした湿度、温度だ。きょうの予想最高気温は34℃。エアコンの効いた部屋の中で片付けでもするか⁉
この時期に次々と顔を見せ始める、遠くから見るとアジサイと見間違うことがある。・・・『ボタンクサギ』。
全国的にはアジサイの咲く頃とオーバーラップして咲き始め、9月ごろまで花が残る。土曜日に河原近くの土手で発見した。
漢字では『牡丹臭木』と書く。切ったり手で揉んだりすると、くさい臭いを発するといわれている。 葉っぱを揉み合わせたり、擦り合わせなければ臭いニオイはしない。カタカナで書くとそんな感じを与えないが漢字にするとまさに臭そうな花だ・・・。
梅雨時から夏にかけて、ピンク色の小花がボール状にまとまって咲き、去年はアジサイに混じって沢山花を咲かせているのを見たが、今年はその場所で1〜2本しか見かけなかった。多分ここの地主さんが、繁殖力が強いので根から引き抜いて処分したのだろうと想像しながら歩き続けた。
ムクゲやカンナの元気も大変良い‼