Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

大銀杏が徐々に黄色く変身

2021年11月19日 | 紅葉・黄葉
 近くの山の色が部分的にだが少しずつ茶色っぽく見えるようになってきた。
1日ごとに秋が深まって行く。

 去年の今頃は、愛車の半年点検でディーラーへ行くと、カレンダープレゼントがあった。今年も半年点検のお知らせハガキが届いている。今年もカレンダーをいただけるかなっ? もうそんな時期なのだ。
 
 昼過ぎ、近くで晩秋の風景は・・・?と、ふと考えた。
 そうだ、あの大銀杏の木がそろそろ黄色くなっているのではないかと思い行ってみた。晩秋の長閑な小春日和の天気に誘われ、足取りは当然軽い。
 旧観音堂にある2本の大イチョウ。高さは15mはオーバーしているはずだが、今年はどうだろうと想像しながら行った。
南側の大木は黄色いが北側は少し遅れ気味で緑の部分も残っていた。(18日中撮影)
 

 

 今年は少し遅いようだ。近所の人に聞くと「キンモクセイも1か月近く遅かった。このイチョウの木の紅葉も今年は遅い。」とのこと。この地区のシンボルツリーの大イチョウ、ここ数日の朝夕の冷え込みで、色づきがスピードアップしているとのことで、2本の木から薄い黄色や濃いイエローの葉がどんどん地上に落ちて黄色い絨毯が敷き詰められていた。
 

 
  
 当ブログでは毎年秋には必ず登場する有名な大イチョウの木2本。
旧境内を埋め尽くした葉っぱを片付けるだけでも大変だと思いながら、次の目的地へと向かった。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄葉になりつつありますね‥ (sibuya)
2021-11-19 19:35:34
 大銀杏・・もう少しで真黄色になるでしょう・・
 2本とも大きなイチョウですね‥
 我が北海道 イチョウはすっかり枯葉になって
 散ってしまいました。今夜から雪の予報です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。