昨夜からの雨がようやく小降りになった午前中、太鼓祭り2日目は、地元の神社で"宮出し"を済ませた太鼓台が市内を練り歩き、市内は祭りムードが盛り上がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/03ae696b2a953125e4dab45605eff81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/b0b379492b85992e4ad8b9f9a48249c3.jpg)
ただ、金糸銀糸で飾られた本体の刺繍部分が雨に濡れないよう、ビニールのカバーをかけての運行だ。従って本体部分が薄いベールに包まれた太鼓台中心部になって"生憎"だ。小雨も生憎、観覧に来ている人も生憎・・・といったところだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/56ce869d39aac297ac6c9ee4a274e9e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/dd864f0787f3d53ae8db65a85ff79bd8.jpg)
全長約13m、高さ約5m、重さは約3トン。通常運行の際は車輪を付けた台車に載せ、体力を温存して臨むが、きらびやかな太鼓台を担ぎ手(かき夫)が声と太鼓に合わせて一斉にかき上げた時の美しさは、なんとも言えない感動がある。
※2018年山根グラウンドでの統一寄せの写真から👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/988f105e3aeb3a8eec9e2c9155274fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/652ca4914fb894a2d107dc5b5cb748f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/7174dad42840f418f887bf66dd232b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/d36129eafff1f7ed8eaefbfa1b8130a8.jpg)
先月末に開花し始めた"キンモクセイ"が各所で満開になって、太鼓祭りを祝ってくれているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/5254633355f6494e1c4934f037ffab66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/b6e94018d713bbbde677de8bc18effbf.jpg)
明日(18日)は最終日、各地区の小学校やスーパー駐車場での"かきくらべ"を済ませ、夕方、それぞれの神社で宮入が行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/858eca1f92abfe4c95a1506e02e3c9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/8d0bc32cabc97a798e611a550671eea4.jpg)
明日の天気予報は『晴時々曇 』。"生憎の天気にならないよう"願う!