晩かん類の実が色付いて、年末がやって来た。師走初日、相変わらず冷える。去年より少し遅れて四国山地の山々に初冠雪。寒いはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/d6bcbc1df4b922e886871e45654e8743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/31b6d4e0a6c54e72fbf690d7a98c9353.jpg)
食事後まぁまぁ・・・と思って、家具調こたつに足を突っ込みテレビ放送を視ていると“スヤスヤ、スヤスヤ・・・"と心地良い睡魔が数分後にやって来る。(昼はちらし寿司半分&うどん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/51dcb479627368c77bb5db0d43ef10fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4b/8e7f6f05f4896adabca72133457b8f7c.jpg)
胃の全摘後、4年目の師走。手術前に比べ空腹感はあまり感じないものの、食欲が旺盛になりこの秋は、やや食べ過ぎ気味の傾向だった。内臓が機能しておいしく食事を済ませられるようになってきた。まずは食欲、元気をつけてこの分で無理をせず新しい年を迎えられるだろう。
毎日、昼食後の日課は炬燵の中で1時間近く熟睡してしまう日が多くなってきた。昼寝は30分ぐらいが適当とされているのにこれが"習慣"となって来た。
特に、南から明るい光が入って来る部屋で、やや深目の睡眠になっているようだ。昼寝から目が覚めると頭が冴え、元気になって、次の行動開始だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/5958e1bcd4a972339194ca5b7561472c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/719963bb42e3efef36dd2014a79070c8.jpg)
ダイダイなど晩かん類の実がほぼ黄色くなり、お正月用の柑橘類が摘み取りを待っている。ダイダイは"代々栄える"との縁起物で、鏡餅の上に備えたりして使われるが、今は消費が少なくなりポン酢などの加工品として使われるようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/1b0063c8b78e3e2bf099f8105865a775.jpg)
このダイダイ、冬を過ぎても木から落ちず、そのまま木に付いたままにしていると1年以上は枝についていると言われている。なかなか長生きする。
晩かん類の実のように、いつまでも元気に長生きしていたいものだとふと考えた昼寝後だった(笑)