新型コロナ感染症オミクロン猛威、そろそろインフルエンザの季節、やせ形の人は寒さが堪える。私事を中心に思うままに記事にしてみた。要注意事項。
年齢が増すにつれ、天気のことが気になる。特にウォーキングと天気は距離と気分に比例する。天気が良いと気持ちよく軽快な足取りで距離も相応に伸びる。
ここ数日は風が強く冷える日があったが、雨の心配はなく目標値クリアは簡単だった。霜が張っていようと、好天に恵まれると嬉しい気分になって自宅を出発する。
ところが、途中、ベンチなどで休憩し少々寒いなと感じるようになると、急に無理がきかなくなることがある。60代だと何とかなっていたのだけれど70代に入って胃を全摘してからというもの体力のなさを痛切に感じ、"弱くなったな~体力が不足しているなぁ~"とつくづく思い知らされる。
気力を振り絞って帰宅し、昼食を摂るが完食とはならず横になって眠ってしまうこと暫し。このパターンだとまだ良いのだが、酷い時は途中で吐き気をもよおし、全く口に入らないこともある。寒さで胃の機能が停止しているようだ。
体温・血圧は少し高めだが許容範囲内。血糖値も極端に高くも低くもなく新型コロナ感染とは考えられない。急激な寒暖差で体調が追い付いていないだけのようだ。つまり外気温の環境変化に対応していないのが大きな原因だろうと思う。
北風が吹きつけ、冬の寒さになったりポカポカ陽気の春がきたり、真冬に逆戻りしながら本格的な春へのプレリュードが始まるのだろうが、まず体調を崩さないように努めなければならない。

👆~1本の木に紅梅・白梅"源平咲き"が美しい~。👇



生活のリズムを整えて、外気温に順応するようマイペースで体調管理をすることが大切だろう・・・。
