今のシーズンは、大変よく見かけるアジサイに目をとられてしまっている。
毎日、スマホデジカメで撮る映像は、カラフルに咲き揃ったアジサイの写真が主流になっていることは否めない。(今回も2枚だけ。控え目に・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/4f05458f553c20943c7a31968fd36c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/ae3419fd8dd91e9125bd555b8d50b753.jpg)
しかし、ほんの少しの雨で柿や桃、ビワ、そして梅の実がどんどん成長していることに気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/79e49f4f1b168925d84fc12be7527551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/22/fc4c2ffa52d837f6479d63c3ca38bb73.jpg)
梅は梅雨の時期になれば収穫が始まり、梅酒や梅干し用に採り入れが行われ、間もなく梅の木には葉っぱが残るだけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/0f632193e716baeaf198b2eb4ad1ea6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/cc06c16b742dd649e5e74bd01de6978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/da71d707fd318a874b6f9de6cefe1ad8.jpg)
スーパーの店頭には収穫されたばかりのウメが並べられ、自家製の梅酒や梅干しを作る人たちが品定めしている姿も見られた。
我が家でも数年前にチャレンジしたが、自分で作る喜びを味わう楽しさは格別。だが、やはり商品になったそれらに比べると少々劣ることは否めない。
👇白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/cc06c16b742dd649e5e74bd01de6978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/da458790ed397728910bb6fc4ccedc1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c7/cc06c16b742dd649e5e74bd01de6978e.jpg)
👇イチジク(無花果)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/6a6a098b9ed26735f1f1f348af81aa2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/85a398013f3bade055d3b5141daf310b.jpg)
👇柑橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/c99fe05671ebd8a6cf4a545d77edb90d.jpg)
👇小さな柿の実もやがて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/ca0567806311bdd4f7124a8613dccd47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/cfcb60a10fedf0cc7609394426873854.jpg)