映画と本の『たんぽぽ館』

映画と本を味わう『たんぽぽ館』。新旧ジャンルを問わず。さて、今日は何をいただきましょうか? 

ランゴ

2012年08月11日 | 映画(ら行)
ランゴは思索する



                 * * * * * * * * * 

フルCGのアニメですが、主人公のカメレオン、ランゴは
ジョニー・デップの演技をモーションキャプチャーで捉えて再現したもの。
もちろん、声もジョニー・デップです。
だからみなさん、これはぜひ吹き替えでなく字幕でお楽しみください。
まあ、ジョニー・デップでも誰でもどうでもいいワ、という方ならこだわる必要は、ありません^^;
でもまあ、そんなわけで、このランゴ、
なんとなく似てますよね・・・、ジョニー・デップに。


さて、ランゴは元々は人に飼われていたペットのカメレオン。
ところがアクシデントで、砂漠の真ん中にほおり出されてしまいました。
水もなく死にそうになりながらダートタウン=土の町にたどり着きます。
ところがその町も、水が枯れ、残った水もあと僅か。
そんな町でランゴは口からでまかせ、
お尋ね者7人を一発の銃弾で倒したとホラを吹き、町の保安官となってしまいます。
そんな中で起きた銀行の盗難事件。
この町では貴重な水を銀行で管理しているのです。
さて、このインチキ保安官が事件を解決できるのでしょうか。



今作は、シュールなシーンもあったりして斬新です。
西部劇ですが、登場するのは動物たち。
ここがCGアニメの見せ所ですよね。
寓話的要素がいっそう強調されます。
「タンタンの冒険」で感じた違和感、それはやはり人物をCGアニメにしたから。
人物をCGアニメにするくらいなら実写のほうがいい。
こういうふうに動物などが服を着て歩いたりしゃべったり、
現実にはありえないところこそCGアニメの意義がある、と私には思えます。



ランゴは思索します。

「自分はどこへ行くのか」

「自分はナニモノなのか」

彼は次第に自分の果たすべき役割を自覚していきます。
また、町の水不足の原因についても、痛烈な皮肉となっていました。
まさに、大人が楽しめるアニメ。
大きなお目目がチャーミングな子ネズミのプリシラの声は、アビゲイル・ブレスリンでしたか。
なるほど。



Rango [DVD]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


ランゴ おしゃべりカメレオンの不思議な冒険 [DVD]
(声の出演),ジョニー・デップ,アイラ・フィッシャー,アビゲイル・ブレスリン,ネッド・ビーティ
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


「ランゴ」
2011年/アメリカ/107分
監督:ゴア・バービンスキー
脚本:ジョン・ローガン
出演(声):ジョニー・デップ、アイラ・フィッシャー、アビゲイル・ブレスリン