1人の退部が巻き起こす波紋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/eab534bac2a6ad807571ed4b0a76810f.jpg)
* * * * * * * * *
舞台はどこにでも有りそうな田舎町の高校。
ある金曜日、バレー部キャプテンの桐島が
部活をやめるという噂が流れます。
桐島は成績優秀、かっこよくて人気バツグン。
おまけに彼女も校内一の人気の美少女。
しかし本人の姿はありません。
なんで・・・
どうして・・・。
そんな話は本人から一言も聞いていない彼女(一応)、
親友(一応)の動揺はもちろんのこと、
桐島を取り巻く友人たち、クラス、部活にいろいろな形で波紋が広がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/6462c0c9ddf73e52969b9284d48dbb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/6db89540ac49f42498100e9e0c98710a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/edd57385e7c16342b7b9fd6e7243249e.jpg)
神木隆之介くん演じるところの前田は、映画部。
今作は大きく分けて、帰宅部、運動部、文化部の生徒たちに分類され、
微妙なヒエラルキーが形成されているのです。
文化部、しかもこの映画部は、どうにも地味でオタクっぽくて、
下層に位置しています。
それで、学園のスーパースター桐島と映画部の前田は
同じクラスにありながら、普段はほとんど話をしたこともない。
・・・ああ、ほんとに、学校ってそんなふうですよね。
同じクラスでも、みんな揃って一致団結の仲良し・・・なんてあり得ない。
それから一見仲良しグループに見える女子も、
実は微妙に好き嫌いや反目があって・・・、
というあたりもものすごくリアルでした。
この金曜日までは、まあ、そんな関係もなんとなくバランスを取っていたのだと思います。
けれど、桐島が部活をやめたということが、
そのバランスを崩していくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/88b8bb41bf494ef93d0c6b6a85b9bdb7.jpg)
その金曜日、主要人物の視点を変えて同じ出来事が何度かリピートされます。
そこで私たちは、彼ら一人ひとりの立場や考え方をじっくり見ることが出来る。
実は誰が誰のことを密かに思っているのか、
そんなところがうかがえるのも、ちょっと楽しいですよ。
けれどそんなところにも、どんでん返しがあったりするので要注意。
そんな風にして、翌週火曜日、屋上でのクライマックス。
バックミュージックは吹奏楽部の生演奏!!というのも実に洒落ていました。
神木隆之介くんは、実は私はジブリアニメの声の人!!というくらいの認識しかなかったのですが、
この度はすっかりファンになりました。
地味で目立たなくて、運動はダメだけど、でもやっぱり好きな事には一生懸命!
そういう前田をとても自然に演じていたと思います。
そして今作もう一人重要なのは桐島の親友(一応)←シツコイ、ヒロキ。
彼も桐島に継ぐくらい、スポーツができ成績優秀、上位グループ。
同じくこれまで前田とは話したこともないのですが、
ラストシーンがとても良い。
新感覚。
満足感の非常に高い作品でした。
◎のおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/5f5710ec2e77e7a3027f6222e0ab40a2.jpg)
それにしても、前田のゾンビ映画、見たかったですね・・・。
以前に見た「キツツキと雨」を思い出してしまいました。
もしかすると、この前田くんの将来像が、あの作品の新人監督・・・?
気弱な感じが、それっぽい。
「桐島、部活やめるってよ」
2012年/日本/103分
監督:吉田大八
原作:朝井リョウ
出演:神木隆之介、橋本愛、大後寿々花、前野朋哉、岩井秀人、東出昌大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3a/eab534bac2a6ad807571ed4b0a76810f.jpg)
* * * * * * * * *
舞台はどこにでも有りそうな田舎町の高校。
ある金曜日、バレー部キャプテンの桐島が
部活をやめるという噂が流れます。
桐島は成績優秀、かっこよくて人気バツグン。
おまけに彼女も校内一の人気の美少女。
しかし本人の姿はありません。
なんで・・・
どうして・・・。
そんな話は本人から一言も聞いていない彼女(一応)、
親友(一応)の動揺はもちろんのこと、
桐島を取り巻く友人たち、クラス、部活にいろいろな形で波紋が広がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/6462c0c9ddf73e52969b9284d48dbb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/6db89540ac49f42498100e9e0c98710a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/edd57385e7c16342b7b9fd6e7243249e.jpg)
神木隆之介くん演じるところの前田は、映画部。
今作は大きく分けて、帰宅部、運動部、文化部の生徒たちに分類され、
微妙なヒエラルキーが形成されているのです。
文化部、しかもこの映画部は、どうにも地味でオタクっぽくて、
下層に位置しています。
それで、学園のスーパースター桐島と映画部の前田は
同じクラスにありながら、普段はほとんど話をしたこともない。
・・・ああ、ほんとに、学校ってそんなふうですよね。
同じクラスでも、みんな揃って一致団結の仲良し・・・なんてあり得ない。
それから一見仲良しグループに見える女子も、
実は微妙に好き嫌いや反目があって・・・、
というあたりもものすごくリアルでした。
この金曜日までは、まあ、そんな関係もなんとなくバランスを取っていたのだと思います。
けれど、桐島が部活をやめたということが、
そのバランスを崩していくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/88b8bb41bf494ef93d0c6b6a85b9bdb7.jpg)
その金曜日、主要人物の視点を変えて同じ出来事が何度かリピートされます。
そこで私たちは、彼ら一人ひとりの立場や考え方をじっくり見ることが出来る。
実は誰が誰のことを密かに思っているのか、
そんなところがうかがえるのも、ちょっと楽しいですよ。
けれどそんなところにも、どんでん返しがあったりするので要注意。
そんな風にして、翌週火曜日、屋上でのクライマックス。
バックミュージックは吹奏楽部の生演奏!!というのも実に洒落ていました。
神木隆之介くんは、実は私はジブリアニメの声の人!!というくらいの認識しかなかったのですが、
この度はすっかりファンになりました。
地味で目立たなくて、運動はダメだけど、でもやっぱり好きな事には一生懸命!
そういう前田をとても自然に演じていたと思います。
そして今作もう一人重要なのは桐島の親友(一応)←シツコイ、ヒロキ。
彼も桐島に継ぐくらい、スポーツができ成績優秀、上位グループ。
同じくこれまで前田とは話したこともないのですが、
ラストシーンがとても良い。
新感覚。
満足感の非常に高い作品でした。
◎のおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/5f5710ec2e77e7a3027f6222e0ab40a2.jpg)
それにしても、前田のゾンビ映画、見たかったですね・・・。
以前に見た「キツツキと雨」を思い出してしまいました。
もしかすると、この前田くんの将来像が、あの作品の新人監督・・・?
気弱な感じが、それっぽい。
![]() | 桐島、部活やめるってよ(DVD2枚組) |
神木隆之介,橋本愛,大後寿々花 | |
バップ |
「桐島、部活やめるってよ」
2012年/日本/103分
監督:吉田大八
原作:朝井リョウ
出演:神木隆之介、橋本愛、大後寿々花、前野朋哉、岩井秀人、東出昌大