食え、食うんだってそんな攻められたって、食えるわけないだろ、一人なんだぜ。採りそびれたキュウリたちが、ほれこの通り。毎朝、キュウリを見回るのが恐ろしい!
いや、食ってるよ、毎日食ってるんだ。糠漬けだろ、
キュウリもみだろ、サラダだろ、1日2本は必ず食ってる。だがなぁ、キュウリって煮物とか炒め物とか向かないだろ?いや、知ってるよ、中華でキュウリ入れたりするての、でも、あまり好きじゃない。やっぱりキュウリはあの歯ごたえ、あのみずみずしさが命じゃないか。塩蔵して、冬前に調味漬けにするって方法もあるが、そこまでキュウリの保存に入れ込みたくはない。ということで、せっかくの実りを無駄にして、ごめん、キュウリ。
やはり、一人暮らしで自家菜園を食い尽すてのは無理があるなぁ。初なりの坊ちゃんカボチャ、ちっちゃなの1個、煮ものにして毎日食べてるけど、三日経ってもまだ残ってる。最期まで食べきれるか、うーん、食中毒との戦いか?でも、カボチャは生なら保存できるからまだいい。キュウリ並みに元気なズッキーニなんて、数本食べる間に10本以上がへちま状態だから。緑と黄いろの苗を1本ずつ植えただけなのに、なぜか、あたり一面ズッキーニの密林になってるし。
怒涛のトマト攻撃も始まりつつある。今のところミニトマトによる先制攻撃だけだが、いずれ中玉、大玉が押し寄せてくるだろ。おっと、加工トマトも満を持している。思い余って、菜の花座の稽古に持ち込もうと思ったが、虫の知らせで思いとどまった。案の定、他のメンバーが持参して、しきりに勧めていた、やっぱり。いずれトマト加工の日々が続くことだろう。
お裾分けでもすりゃいいんだよ、て言ったって、ここいらじゃみんな、自分で育ててるから、声かければ逆に倍も持たされて帰されかねない。残る手段は、親戚、知人に送ることだが、まさか、キュウリ、ズッキーニ数本、トマト数個ではありがたくもないだろう。送料の無駄ってもんだ。ここはまず、トウモロコシとか、ジャガイモとか人参とか採れたら、一緒に送るしかない。
ああ、そうだ。トウモロコシも分不相応に作ってしまったんだ。どうせ発芽しなかったり、枯れたりするだろうと踏んで20本近く播いたら、ほぼすべて順調、さらに、時期を外した晩生も10本以上、こいつも生ものだからね、保存するには煮て実をほぐして、冷凍か。だから、冷凍庫満杯なんだってば。
さらに、さらに、メロンも豊作、スイカもまずまず、どうすんだよ?スイカ1個、一人で食い尽せっていうのか?一夏、スイカとメロンだけ食って暮らせっていうのか?
おーい、町場の人、欲しけりゃ声かけてくれぇぇぇ、無農薬、有機栽培の野菜たちが待ってるぞぉぉぉぉ。