ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

さあ、そろった!旅ラン3点セット!?

2017-04-11 08:35:34 | ランニング

 なんだ、なんだ?3点セットって?シューズにウェアに、えーっ、ゼッケンか?

 まずは見てくれ下の写真。

 ゼッケンは当たりだな。残り二つは、チケット2枚。左側が前日見る舞台公演『エジソンの最後の発明』のチケットだ。チケットぴあで購入して、セブンで発券してもらってきた。前日15日(土)の昼公演だ。

 右側はJR東日本の週末パス。土日限定でエリア内乗り放題、お得な切符だ。昔は東京への往復と首都圏の狭いエリアしか通用しなかったが、今じゃ福島全域から南に下って茨城、千葉、東は伊東、山梨、長野まで広くカバーするようになってんだ。こりゃ便利だよ。旅ランにゃ持ってこいじゃないか。もちろん、今回の霞ヶ浦マラソンの開催地土浦だって含まれている。8730円って料金にゃ特急、新幹線代は含まれちゃいないが、使いたけりゃ特急券買い足せばいいだけ。上野経由で土浦往復すると運賃だけで12960円だから、3230円は安くなるって寸法だ。年金ジジイにゃ少なからざる金額だよ。

 往復ともに新幹線を利用するとなると特急券が必要になる。ここに1万数千円が加算されるわけだが、そこも極力節約しようじゃないか、ってせちがらいねぇ、まったく。宇都宮までは新幹線、そこからは湘南新宿ラインの快速で新宿、渋谷に向かう。これで東京宇都宮間の新幹線料金800円が浮く。帰りも、参加者で混雑する常磐線上りには乗らず、友部に行って乗り換え、水戸線で小山に出て、これまた宇都宮から新幹線利用。これで往復1600円ゲット!ってわけさ。たかだから1600円なんて言うなよ、しつこく言うが、年金暮らしの年寄りには大枚の?額なんだから。だって、これだけありゃ帰りに宇都宮途中下車で餃子たらふく食えるだろうが。

 交通費節約だけが理由じゃない。朝一の新幹線だと芝居の開演まで時間があり過ぎるんだ。東京でひま潰すってことは金使うってことじゃないか。紀伊国屋で本買ったり、タワーレコードCD買ったりしちまうわけよ、お上りさんだから。この散財を防ぐ意味でも適当な時間に東京に到着するってのは大事なんだなぁ。でも、3230円+1600円儲けたわけだから、CD1枚くらいいいか?なんてほれほれ、早くも浪費の虫がうずき始めておるぞ。

 実は、この旅ラン、必要なものがもう一つ。それは、泊まるホテルの予約券。でも、こっちは当日ホテルのフロントで支払いなので、予約のみ。もちろん、土浦でなんか予約は取れてず、取手、安孫子、柏、松戸と格安ホテルを探しまくって、結局、柏の訳アリルームを見つけた。どんな値引きの理由があるのか、ちょっとどきどきだけど、まっ、ベッドはあるし、浴室もついていることだから、さっさと酔っぱらって寝ちまえばいいのさ。

 ということで、すべてそろった。あとは、走り切る体力だけだな、問題は。日々の老化を考えると、昨秋の4時間30分切りなんて夢だろうから、せめて5時間内の完走、あわよくば、4時間45分切れれば、なんて思っちゃいるが、はてさて、今年の初レース、いかなることにあいなりまするや!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする