いえいえ、準備の話しだから。
そう、いよいよ夏本番だってのにね、秋野菜、あるいは越冬用野菜の作業始まるわけなのよ。
まずは、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの種まき。

カッカと焼き付くお日さん避けて、木陰で発芽を待って、無事芽が出たら、日当たりに引っ越し、日が当たらないとひょろっと徒長してしまうからね。

次は畑の準備もしておかなくっちゃ。
有機ボカシ肥料と焼いた卵の殻のカルシウム肥料撒いて、さらに堆肥散布!
いやぁ、最高だぜ、炎天下35℃超の中、堆肥撒きって。

もう10分おきにへばって木陰で呼吸を整える。30分に一度は家に上がって水分補給は梅ジュースのがぶ飲みだ。扇風機を真ん前に据えて、汗を強制乾燥?乾きゃしないけど。
決意を新たにして陽射しの中に飛び出す。なんの拷問だよ。
ふぇー、終わった。今日は田の畔草刈もしたし、もうノルマ終了って意欲萎えかかったが、ダメだ、ダメだ!己の弱さに負けてどうする。
トラクター耕耘までやっちまうぜ。
掛かってくれよエンジン、しばらく使ってないからなぁ、バッテリー上がってたりしないか?が、
心配無用、一発点火!
こういうのすごく気分上げてくれんだよな。よっし、行くぜ、耕すぜ!
気合入れて作業にかかったが、なんだい楽なもんじゃないか、エンジンの熱風は暑いけど、そりゃそうだ、トラクターが頑張ってくれてるだけだからな。
畑は乾いているし、事前に草刈もしてあったので、きれいに仕上がった。

これでいつでも苗を移植でできるぜ。
明日は白菜の種まき、畑の方はどんどん秋支度だぜ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます