野菜は間引きが大切。
つい忘れた!とか、なんかもったいない!なんてそのまま育てると、密植のスプラウト状態になっちまう。面倒いとわず、常に最適環境を保ってやらにゃぁね。
春先に食べる茎立ちは最初の間引き。ぐいぐいと大きくなりつつある山形青菜は3度目の間引きだ。
情け容赦なく引っこ抜いたら、かなりの量の間引き菜が取れた。これは何故か鶏もヤぎも食べないから、人間が利用するか、捨てるかだ。もちろん、捨てたりしやしない。
おみ漬けにする。
一晩軽く塩漬けした後、塩出しをして刻んだ青菜に、大根、ニンジンの銀杏切り、千切りスルメ、胡麻を混ぜ、砂糖、だし、味醂、ほんの少しの醤油で作った漬け汁を掛けて、これでお終い。
冷蔵庫保存で1週間の簡単な漬物の出来上がりだ。

青菜漬け本番前の軽い味慣らし!うん、いいよぉぉぉ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます