あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
昨年後半は2008年の画像整理で約67GBのデータを、ちょっと躊躇しましたが削除しました。
今年は2009年の画像整理をしようと思います。(撮影したのは2009年2月8日です)
まずは近場の町田市三輪の高蔵寺の七福神から。(撮影したのは2009年2月8日です)
恵比寿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/026a8442e59778949771ab9df45d9699.jpg)
大黒 辯財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/99530ae824da7cd3a7dc5b9c70e48c7b.jpg)
毘沙門天 福禄寿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/41d1c8224b329e0c39ddcde8c7ec6b1e.jpg)
寿老人 布袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/5cee5c07f405c1fff3b0b97233a4a5bf.jpg)
金剛力士阿形 金剛力士味形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/046805c71bfa6e450f1b34657f2f512a.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
本年もよろしくお願いします
昨年後半は2008年の画像整理で約67GBのデータを、ちょっと躊躇しましたが削除しました。
今年は2009年の画像整理をしようと思います。(撮影したのは2009年2月8日です)
まずは近場の町田市三輪の高蔵寺の七福神から。(撮影したのは2009年2月8日です)
恵比寿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/553c8a83c306bfa9d0cfcef61b72b5c8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/026a8442e59778949771ab9df45d9699.jpg)
大黒 辯財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/5b0da3160f60260200f732a899f8ab45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0b/99530ae824da7cd3a7dc5b9c70e48c7b.jpg)
毘沙門天 福禄寿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9f/c66d557259eb485415dde3abf24d1609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/41d1c8224b329e0c39ddcde8c7ec6b1e.jpg)
寿老人 布袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9f/5f953d0e49f66decea61f6d6075ddb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/5cee5c07f405c1fff3b0b97233a4a5bf.jpg)
金剛力士阿形 金剛力士味形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/4723d76a1f2c2535cce9d992c42946a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/046805c71bfa6e450f1b34657f2f512a.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。