今日も世田谷・羽根木公園で撮影した梅の画像です。各品種の1枚目は2009年1月24日に、2枚目以降は
2009年2月7日の撮影になります。咲き進み具合がわかるでしょうか。
「一重寒紅(ひとえかんこう)」。野梅系の紅梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/71ad804932908dc2c146b109d05b4f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/b91c93ec452825c8afb69ffbb68c90ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/daccb7a8391a24632dd8fc099ba8204c.jpg)
「白加賀(しらかが)」。野梅性、白色の一重、中大輪。梅酒・梅シロップ・梅干し等に利用される実梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/5680d7fdf6365e734cb76911d79e899e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/a32b34b91c38a8167b8955b1a2d09fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/70cff087bb4aff330f989fbf351fbf0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/1dc7e05bfc630ecab4ac389674dba213.jpg)
「鹿児島紅(かごしまべに)」。緋梅系。濃紅色の八重咲き、中輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/5460310d737b9666df655c073f5e7ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/f8bc5c8dba4be6e9ccab33155de09cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/a69153e956818b8073caab80d7af7f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/1935ed6f7b7e3cc7d87719369c642424.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
2009年2月7日の撮影になります。咲き進み具合がわかるでしょうか。
「一重寒紅(ひとえかんこう)」。野梅系の紅梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/71ad804932908dc2c146b109d05b4f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/46435845a891f320614b4de860f64c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/b91c93ec452825c8afb69ffbb68c90ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/daccb7a8391a24632dd8fc099ba8204c.jpg)
「白加賀(しらかが)」。野梅性、白色の一重、中大輪。梅酒・梅シロップ・梅干し等に利用される実梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/5680d7fdf6365e734cb76911d79e899e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/4fd4216f8286489b1cff19c6a744d8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/a32b34b91c38a8167b8955b1a2d09fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/70cff087bb4aff330f989fbf351fbf0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/1dc7e05bfc630ecab4ac389674dba213.jpg)
「鹿児島紅(かごしまべに)」。緋梅系。濃紅色の八重咲き、中輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/5460310d737b9666df655c073f5e7ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/f8bc5c8dba4be6e9ccab33155de09cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/a69153e956818b8073caab80d7af7f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/1935ed6f7b7e3cc7d87719369c642424.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。