今日も世田谷・羽根木公園で撮影した梅の画像です。各品種の1枚目は2009年1月24日に、2枚目以降は
2009年2月7日の撮影になります。咲き進み具合がわかるでしょうか。
「田子の浦」。野梅性一重咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/537adc4d38caeb92a134996f222a38ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/320879abffcc0753a1165c6090b30dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/71681498a6e5205ad4bc1b151b8a461f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/7ad2fc17bd9b8c063ae79b60507c928c.jpg)
「未開紅(みかいこう)」。緋梅系・緋梅性。紅色の八重、抱え咲き、中輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/472865d73ffdd7469d416b56c45aee2b.jpg)
>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/938dcc5cb8e8901b222a81237d2d0301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/dd6f0d00dfb7fb3cd92f7f44e91f66a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/38770d6e34886b864c53389a498b1f29.jpg)
「淡路しだれ」。詳細不明ですが淡路島の村上邸にあるという八木のしだれ梅と何らかの関係があるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/3887c0d440190df32064072f12276685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/77e04cf3956d9512cb1437b0564fbb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/12691fe151865cf364a66f2dbf3cdd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/cd96802e6b2d56cf110e609ffc5fa42f.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
2009年2月7日の撮影になります。咲き進み具合がわかるでしょうか。
「田子の浦」。野梅性一重咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/537adc4d38caeb92a134996f222a38ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/257f5a96717e1cf053046aeb680e27f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/320879abffcc0753a1165c6090b30dfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/71681498a6e5205ad4bc1b151b8a461f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/7ad2fc17bd9b8c063ae79b60507c928c.jpg)
「未開紅(みかいこう)」。緋梅系・緋梅性。紅色の八重、抱え咲き、中輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/472865d73ffdd7469d416b56c45aee2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/55583b46c752eb05b9afe28aa3ef4665.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/938dcc5cb8e8901b222a81237d2d0301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/dd6f0d00dfb7fb3cd92f7f44e91f66a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/38770d6e34886b864c53389a498b1f29.jpg)
「淡路しだれ」。詳細不明ですが淡路島の村上邸にあるという八木のしだれ梅と何らかの関係があるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/3887c0d440190df32064072f12276685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/ad347f51513d6c76e968982fdd174c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/77e04cf3956d9512cb1437b0564fbb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/12691fe151865cf364a66f2dbf3cdd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/cd96802e6b2d56cf110e609ffc5fa42f.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。