日にちは前後しますが、2009年の撮り初めは1月2日のこどもの国からでした。今日からはこどもの国でのツバキを紹介します。
「顕脈金花茶」。濃紅地に大小の白斑が入る一重、ラッパ~平開咲きの中~大輪。
>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/e6bc016d8872816e3e41fc84bfa057ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/a01534334d24b127f253fae60ed87122.jpg)
「金花茶」。
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/dcb66938df8bbd37679854b7a885667f.jpg)
「初黄(しょこう)」。淡黄~黄の花で、石川県の山口湛夫氏が鴫立沢×金花茶で作出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/d3aa4414a6c33337a7b29f9ee7d4aa20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/679564099ceb4b82e7011a3866b9f790.jpg)
「徳恩寺」。濃紅色の一重で筒しべ、筒~ラッパ咲きの中輪。こどもの国にあるヤブツバキで、神奈川産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/adbab9e8845d9b952ee84687b2e6afba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/a8bcd2e47953f4aac98abd22c3575258.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。
「顕脈金花茶」。濃紅地に大小の白斑が入る一重、ラッパ~平開咲きの中~大輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/cb8e101360c39c2dd79c4374463ef1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/e6bc016d8872816e3e41fc84bfa057ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/a01534334d24b127f253fae60ed87122.jpg)
「金花茶」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b6/fc7deb8887c34913ee3d3d614fe6db0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/94b610e2abbc43a95d0d7d8d4c4e6651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/dcb66938df8bbd37679854b7a885667f.jpg)
「初黄(しょこう)」。淡黄~黄の花で、石川県の山口湛夫氏が鴫立沢×金花茶で作出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/db8397bb8dd149ad40270d812f5ba556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/d3aa4414a6c33337a7b29f9ee7d4aa20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/679564099ceb4b82e7011a3866b9f790.jpg)
「徳恩寺」。濃紅色の一重で筒しべ、筒~ラッパ咲きの中輪。こどもの国にあるヤブツバキで、神奈川産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/70249fdd38b2788b0273af1bf5e9981c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/adbab9e8845d9b952ee84687b2e6afba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/a8bcd2e47953f4aac98abd22c3575258.jpg)
1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。