長期休暇になるとバーバの出番ってのがおのずと増加するのですよ。
お嫁ちゃんの仕事の関係でムスコの所の孫①②
ムスメも孫③の幼稚園が休み 孫④は手足口病だのなんだので調子悪いというので
①②③ まとめて みんなが行きたいというイベントに連れて行くことになった。
孫③をピックアップして 孫①②を連れて来たお嫁ちゃんと新宿で待ち合わせ。
お嫁ちゃんはこれからweb会議というので別れて 孫3人を連れてランチ→イベントというミッションである。
お店を選ぶ余裕もない暑さで ニューマン新宿の800℃ディグリーズに入り、とりあえず食べさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/fa587fff56ad73e335d72d283b6988b8.jpg?1722426134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/59/aae4f34a91e5df5b3ef8b5b8d52d37e5.jpg?1722366154)
ランチ終わって向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/67254b20b1a8609d593581fa219da1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/5e3e87b2d2bd3d31d3ca86a762ac357f.jpg)
いわゆるデジタルアートはDubaiエキスポで親しんでた孫③が見たいといいだし、浮世絵好きな渋好みの孫①が自分も行きたいと言い出し それじゃ私が三人まとめて連れて行くよということになったのである。
印象派と浮世絵 ワタシ自身も興味あるところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/ef6db2f1f0544ee6e23e48525361e08f.jpg?1722366154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/ef6db2f1f0544ee6e23e48525361e08f.jpg?1722366154)
新宿高島屋の裏手のビル
大人チケット2500円は高いが小学生以下の子供は無料で三人まで帯同可能と思うとこのメンバーではリーズナブルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/1746485855fd8582c59df01bae1d8c64.jpg?1722366153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/1746485855fd8582c59df01bae1d8c64.jpg?1722366153)
チケットは予約制だったが平日って事もありわりに空いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/9527aa5b4b2009ec182a8ee6c7bc590c.jpg?1722426157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/9527aa5b4b2009ec182a8ee6c7bc590c.jpg?1722426157)
エレベーター中より嬉しい三人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/2811a36f3b033633485d6e4489b909a1.jpg?1722366153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/2811a36f3b033633485d6e4489b909a1.jpg?1722366153)
一応解説など試みるバーバ
「早く入りたいよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/f4c55322e862e127ec87e3f43b0fc7d8.jpg?1722366153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/3e219b8a8ab5040edbeef84720476cb2.jpg?1722366156)
中に入るとこんな空間
ヨギボーが散りばめられていて自由に見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/028c5d11e8db25a60842c23bedda9d21.jpg?1722426618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/028c5d11e8db25a60842c23bedda9d21.jpg?1722426618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/f61c6bbb6fafb27d952dce55703b1d2a.jpg?1722422210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/565897af2da3f06339c4944b7d64660e.jpg?1722422212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/06caf717777c19fcf0ba526174833d79.jpg?1722422214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ae/460ff76e7af829725f6a2528a6e92453.jpg?1722422213)
大音響のBGMと次々に変わるスクリーンに身をゆだねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b9b052c4a5cf4200f8af6d019e9a6b3e.jpg?1722426652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b9b052c4a5cf4200f8af6d019e9a6b3e.jpg?1722426652)
最初は兄弟で見ていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/86cd3f638e27afa379b4a5889fdd50cb.jpg?1722422209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/86cd3f638e27afa379b4a5889fdd50cb.jpg?1722422209)
孫③はマイペースで写真など撮っていたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/c98c81c092f324eca6e27b2e258ef4b1.jpg?1722422212)
結局②③がくっつく
「わ~ 足まで縞々だ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/9f6ead2df1241bf715df942b3607cbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/1f1cc494167a38018b32ec7296981486.jpg)
「海の中みたい~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/5dc840822bfaffe267fbeb3fabf89ad9.jpg?1722426213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/5dc840822bfaffe267fbeb3fabf89ad9.jpg?1722426213)
孫①はさすがに興味深そうに見入っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/fc781c591476dbb8963003a300f57fe4.jpg?1722422213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/fc781c591476dbb8963003a300f57fe4.jpg?1722422213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/8a7e5d7d7d029389c931b19ee3ee4aac.jpg?1722422256)
ワタシもすっかりリラックスしていい時間を過ごせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/98af86fa50587586e7db1fb9a05a848c.jpg?1722426233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/4a85737c8eb9702b114f4d16cd78f221.jpg?1722422282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/98af86fa50587586e7db1fb9a05a848c.jpg?1722426233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/4a85737c8eb9702b114f4d16cd78f221.jpg?1722422282)
江戸の風景に溶け込み撮影タイム
その後孫①は次の日予定があるので自宅に帰り 孫②③で我が家に泊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/7d024919a7005239bee1f47b80110a09.jpg?1722422297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/7d024919a7005239bee1f47b80110a09.jpg?1722422297)
この二人はノリがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/9042522107ec867d8640d29ed7fc6aca.jpg?1722426296)
孫②は道中でお嫁ちゃんに渡してムスメの家まで送っていく途中の電車中で寝落ちする孫③
暑い中で3人を引き連れ、その後幼稚園児二人を宿泊させるほぼワンオペだった二日間。
まあ、たまにだから出来るんですけどね。
そして「急がなくてもいい」「今だけ楽しめばいい」という気楽さが孫と接する時間の醍醐味かしらね。
今思えば子育てって 常に「何か」に追われてた。
それは「何日の何時までに何をしなきゃならないから早くしなきゃ」という日常としても 長いスパンから見ても 進学やらのために何かしらの準備に追われて「その時」を楽しむ余裕に欠けていたり、そんな日々の中、どこかで周りと競ったりする意識もあった。
ところが孫の成長を傍で見てるってその「焦り」がないのよね~
そりゃ 元気で幸せに育って欲しい願望やら病気やケガして欲しくないって心配もあるんだけど親のそれとは違う。
このくらいの余裕があって臨んでいたら子育ても楽しかったであろう。
そして情報過多の今の世の中でますます焦りの元も周りに多いであろう若い両親たちはワタシの時代より大変じゃないかなと推察してしまうんですよね。
もっとおおらかでいいんだよ~ と言いたい気持ちもあるんですよね。
それにしてもムスメが孫③をワタシに預ける時の言い草ったらないんですよ・・・
「〇ちゃん バーバの言う事よく聞いてね。〇ちゃんが言う事聞かないでバーバを疲れさせると バーバ死んじゃうからね!」
そんな簡単には死にません!