ようやくシャクヤクが咲きました。やっぱりうちの花は咲くのが遅い。どうしてでしょう。
ソルベットとかなんとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/630576c9c710365b6248c5a1c0cca1f6.jpg?1590021809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/fe4fcb0d9cf3d05f6d2319743688d3fe.jpg?1590021809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/ac1c8cc272a474599a369f10ec95ac02.jpg?1590021809)
ふわふわのドレスのような花。すでに植えてあったのに、間違えてまた買ってしまったので、3本あります。カタログの写真で見たこの花はそれくらい魅力的だったんです。
そして3月に買ってきた新しい花
ソルベットより早くつぼみをつけました。背丈がずいぶん低かったのに。それがねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/cb7f46a3416394b2151e874e1e0096fa.jpg?1590021841)
あれれ? わたしが買ったのは赤花のはず。絶対赤のラベルがついていたからね。
証拠写真
咲いたのは白の一重の、シャクヤクにしては地味な清楚な花でした。
まあ、わたしは白はもってなかったのでこれでもいいんですけど・・・・ クレームこなかったのかなあ。
白と紫だけだった庭にも華やかな色の花が咲き出しました。
ミニバラ
三箇所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/72c487cc5b0539954ed4c8b1ab42f0e1.jpg?1590021897)
周りの何とか菊に埋もれていたのを見つけて日が当たるようにしてやりました。
こちらのミニバラは紫陽花に埋もれています。お引っ越しを考えなければいけないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/f32ca31e0aa5b221b4f8045706cc0878.jpg?1590021925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/6781bef84fa67c5143c7ecb4350b777e.jpg?1590021927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/79f80f1a8c009bc91cf337b6be74a548.jpg?1590021947)
カーネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8e/7a531c65fd28694e20a286622bd01381.jpg?1590021965)
オキザリスに侵略されながら何とか踏ん張っています。
ナデシコはもう終わりかけ。わたしが一番好きなのは、むかし土手に咲いていたカワラナデシコなのですが、今はどこにも見当たりません。オオキンケイギクだの菜の花だのコスモスだの、派手な花がはびこっています。これらの花が嫌いというわけではありませんが、緑の草の中にちらちらとさくカワラナデシコの濃いピンクの美しさ、愛らしさは忘れられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/bdf456ab31c4be8eef6fd83cf214a043.jpg?1590021990)
はびこると言えば
チェリーセージ「ホットリップス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/dc821e68d52c7b86c54aaf9cbc04c28c.jpg?1590022006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/0a5f207578b702823675a449d7de383a.jpg?1590022006)
紅白の花をつけるおもしろい花。これが勢いがありすぎて、少し切り詰めなければと思っています。
こうしてみると今は赤い花が多いです。
ウツギーだと思う。何だかわからないまま植えて数年たち、こんな花が咲くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/c6e0fea6a799785c32ef0dd836a4229e.jpg?1590022048)
これも葉っぱだけの時植えて数年。細々と生きていましたが、一昨年くらいから花をつけるようになって、やっとアルストロメリアだとわかりました。アルストロメリアって宿根草だったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/601cf03ae68180d142243397c5c534a0.jpg?1590022067)
以上、今の我が家の花々でした。
そうそう、花ではないけど、今年はアサヒカズラがことのほかきれいです。
おまけ
どうでもいいことだけど、昨日までのアクセス数がー
1788999
1 7 88 999