![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/4775db2cc3fff525b4f1cbe7e05989cc.jpg)
縁結びの神様として沢山の参拝客で賑わう「東京大神宮」(いつも女子多し
)
実際にお参りしたら良い縁があったという人も多いようですが
神様に願い事をするには一度ではだめで何度か通わないと・・・という説もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/55dfd97a754a816c9dfaf384653b1ca1.jpg)
東京大神宮はお供えのためのお米を育てる田んぼがここから車で10分程の所にあり
収穫されたお米は境内にかけ乾しされ秋季大祭や11月23日に行われる新嘗祭(にいなめさい)に神前にお供えされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/63dbad2b1cfc638a47e90df793042556.jpg)
飯田橋ラムラにかかるみやこばしから僅かに見える外堀跡
水質がかなり悪化していますが、鯉が泳いでいたり鷺がいたり・・・
ここだけ見ていると木がうっそうと茂りジャングルっぽい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/b05790f244d4181dedf38c8852591580.jpg)
飯田橋西口は大がかりな改築工事が始まるようです。
駅のホームが曲線のため電車とホームの間があき過ぎて危険だということは
以前から言われていましたが、ホームの改築にも着手するようで場所も移転
来年の3月頃を目処に仮改札口が富士見町側にできるようで
神楽坂からは少し遠くなり
駅を降りた時に坂下の風景が見えるということもなくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)