京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



  
嵯峨野のお寺「宝筐院」(ほうきょういん)さんです。清涼寺さんのお隣(西側)という感じの所
HPを拝見するとその年ごとに紅葉のピークを表にされていて分かりやすいです。

散り紅葉が美しく参道を彩っていました。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





清涼寺こと嵯峨釈迦堂の境内に(三門を入り左側)にあぶり餅屋があるので
一休みしようと行ってみると沢山のお客さん3,40分は待ちますよ~ということで諦め
紅葉の写真だけ太子堂や多宝塔の前はピークでしたが他は落葉が多く終盤でした。

  
門を出た所でいつも待っている人力車、ここに来れば確実に乗れますね。

お隣の宝筐院(ほうきょういん)につづく・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





大覚寺は境内には入らず志納をして大沢池の周りを散策、散っている木もありますが全体的にはまだ見頃
  

  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )