
六丁目のボルゴ大〆に入る吉野葛専門店「松屋本店」さん
創業は天保13年という歴史ある老舗で、元々はお醤油の醸造をされていたことから
『法論味噌』(ほろみそ)という隠れた看板商品があります。

約600年前に南都元興寺の護名僧都が考案
強壮食として京都にまで行商されたとも伝えられているそうです。

胡麻、胡桃、麻実、山ごぼう等を配合し伝統の製法を生かして
現代風にアレンジしてある甘めのおかず味噌、そのままご飯のお供にしても良いですが
個人的にはこんにゃくなどの味噌おでんにおすすめ!

冬はお鍋に『くずきり』も
吉野葛を使った本格的なくずきりで
よく使われる細いものと平という平らなタイプがあります。

”葛”は胃腸に良いことはよく知られていますが成分は漢方薬の葛根湯にも配合され
発汗や解熱等の作用があるので風邪の時期にはおすすめです。
