”出町の弁天さん”として親しまれている「青龍妙音弁財天」、出町妙音堂とも呼ばれています。入口には鳥居が建っていますが相国寺の飛び地で本堂前には線香台があります。静かな境内、御神木の緑が清々しい・・・京都七福神の1つにもなっていて技芸上達福徳円満の勝益をもたらすとされています。山紫陽花や初夏の花がひっそりと咲いていました。