![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/1a8bf674bd2406f45713b14a8b6950ec.jpg)
久ぶりの更新で京都写真を載せるのは5ヶ月ぶり?になってしまいました。
西陣のお寺「妙覺寺」さんは日蓮宗京都十六本山の1つで日蓮上人の孫弟子日像により開山されたお寺。
妙顕寺、立本寺と並んで龍花の三具足(りゅうげのみつぐそく)と呼ばれています。
織田信長の宿にもなっていたこともあり本能寺の変の際には嫡男、信忠が宿泊していたとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/adc8cddecf980eca00387ab7b8cf8a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/3404f82f710cdeca27965745ba694821.jpg)
春は桜が美しい所ですが、祖師堂前で咲く1本の百日紅が紅色の花をつけ
夏空に映えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/5e0ee2c784624101ab7ef3050db279ce.jpg)
大門は豊臣秀吉が建てた聚楽第の裏門を移築した遺構と伝わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/9cb8eb557dec7bf60da94eac61eb7dd8.jpg)
方丈入口では白い百日紅が咲いていました。唐屋根は大玄関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/d8140ca9f89243c16b378690a8c37a60.jpg)