上賀茂神社にも初詣に行きましたが楼門は修復工事中でした。檜皮葺の葺き替え工事が行われ足場が組まれています。 葺き替え用の檜皮に祈願を書いてご奉納することができます。臨時の手水舎が設けられる程沢山の参拝客
南区にある神社「吉祥院天満宮」は菅原道真公生誕の地とも言われ北野天満宮よりも創建は早く最初の天満宮ともされています。京都の十六社御朱印めぐりの1つ。境内には沢山の葉牡丹が奉納され酉年らしい造形がされていました。 境内には菅原家が信仰した吉祥天を祀る吉祥院もあります。 道真公のへその緒を埋めたと伝えられる「胞衣(えな)塚」や少年時代に習字に使用したという「硯の水」などが残されています。キティちゃんのおみくじやお守りが子供さん達に人気!
老舗京菓子店「老松」さんの前は沢山のお客さんで賑わっていました。 お正月にのみ頂く格式の高いお菓子「花びら餅」(正式名「菱葩餅」)裏千家の初釜で出されるお菓子としても有名です。柔らかい羽二重餅の中に甘く炊かれた牛蒡と味噌餡が入りほんのりとピンクの餡が透けて見えるはんなりとしたお菓子。 老舗のお茶屋「中里」さん、新年挨拶回りまでは静かな店構え
北野天満宮に初詣に行って来ましたとにかくすごい人でした梅はまだまだですが早い木では一輪二輪と咲きはじめ・・・?本殿裏の雲龍梅はお正月暖かかったのでだいぶ咲き始めています。酉年の大絵馬参道は出店も沢山並び賑やかでした。
旧年中は誠にありがとうございました今年も拙ブログを何卒よろしくお願い致します。写真は比叡山を借景にした額縁門で有名な寺町通の「天寧寺」さん京都市の天然記念物にも指定されている16,2m巨大カヤの樹の手前、案内板の駒札を見つめるように鶏の石造が建っています。元々は会津藩にあったお寺で、創建したのは楠木正成の孫にあたる傑堂能勝